「さあ来た!ホームコンピュータ時代」掲示板ログ2

2018年~2022年。リンクは切れている場合があります。


[302] 本日の雑事

投稿者: FIND 投稿日:2022年 7月 4日(月)22時06分7秒

しかしD88フォーマットというのは扱いが厄介ですな。一つのファイルに複数のディスクイメージを入れることができるから、一つのD88ファイルを2ドライブで開くこともあれば、それぞれのドライブで別のD88ファイルを開くこともある。
D88を選ぶ(複数)→その中からマウントするイメージを選ぶ(複数)
考え出すとつらい。


[301] 本日気づいたこと

投稿者: FIND 投稿日:2022年 6月19日(日)00時09分2秒

相変わらずアレをナニしているわけだが、VJR-200でブレークポイントをかけながら色々調べているうちに、止まれない場所があることに気づく。ゲッ!いつの間にバグ入れちゃったよ!と思ったが、いくら変更点を調べても原因がつかめない。仕方ないので今度はエミュレータの動作を追ったところ、なんと6800のCLI, SEI命令の次の命令では止まれないことが発覚。これは使わせてもらっているMAMEのCLI, SEIの実装では次の命令も同時に実行していることが原因だった。自分で書いたコードではないので、なんでこうなってるのかわからない。よっていじれない。絶対理由があるだろうから。
というわけで、VJR-200のデバッグ機能ではCLI, SEIの次の命令は止まれません。これは仕様です。割り込みの制御ってあんまり使われないから今まで気づかなかった。


[300] 今日は何の日

投稿者: FIND 投稿日:2022年 6月 8日(水)21時48分9秒

6/8は68の日らしい。ということはJR-200の日ではないか。JR-100,800の日でもあるが。
VJR-200もX6802にすればよかった。
いや、X1800か(何のエミュレータか全然わからん)。


[299] CPUクロック

投稿者: おかちゃん 投稿日:2022年 5月24日(火)22時50分17秒

FIND様

VJR-200のオプションでCPUクロックを変更できるのはいいですね。
速すぎて難易度の高いゲームを遅くしたり、BASICのゲームをマシン語並みに速くしたりと、結構楽しめます。


[298] Re: お久しぶりです

投稿者: FIND 投稿日:2022年 5月24日(火)21時59分40秒 > No.297[元記事へ]

おかちゃん様
なるほど、これはわかりやすいですね。まあ私が作ったpetit XEVIOUSも地上データ圧縮してませんし、一人でゲームを開発する中ではなかなか圧縮解凍ルーチンまで手が回りませんよね。
8bitPCでは速度の問題もありますし。


[297] Re: お久しぶりです

投稿者: おかちゃん 投稿日:2022年 5月23日(月)22時17分30秒  > No.296[元記事へ]

FIND様

もうひとつ、ちょっとした奇跡のネタです。

VJR-200にVS.POINT GET!!をロード後、「メモリイメージ保存」して出力されたdump.binをバイナリエディタ(Stirling)に入力して、ビットイメージを表示すると、なんとマップ全体がきれいに表示されたのです!!
(偶然マップの横のバイト長が合致しただけなんでしょうけど。圧縮せず無駄に領域を使ってることがわかりますね。)



[296] Re: お久しぶりです

投稿者: FIND 投稿日:2022年 5月22日(日)23時30分5秒  > No.295[元記事へ]

おかちゃん様
> VESERENATORはカセットテープの記録順から1985年4月頃ですが、月刊マイコンかPiOだったか不明です。この作成者も松下さんから詳細な技術情報を入手されたのでしょうか。

ハイレベルなユーザーの間で情報やノウハウが蓄積されたのは85年ごろなんですかね。PiOでもこの頃に優れた大作が多い気がします。私のような並以下のユーザーはそのころすでに離れてしまっていたので、リアルタイムではそのすごさを体験できませんでしたが。

> VJR-200の更新履歴でドラッグ&ドロップでの高速ロードに対応されているのに最近気付き、最新版をダウンロードさせていただきました。
> 複数ファイルが一瞬でロードできるようになり、大変便利です。

役に立っているようで良かったです。ドラッグ&ドロップ機能は途中で実装したので知らない人もいるかもしれませんね。



[295] Re: お久しぶりです

投稿者: おかちゃん 投稿日:2022年 5月22日(日)00時02分29秒  > No.294[元記事へ]

FIND様

確かにVESERENATORは、市販されてもおかしくないレベルの完成度ですね。
因みに私が買ったソフトは、「モンキーアップ」(3,500円)と「麻雀」(4,000円)です。

VESERENATORはカセットテープの記録順から1985年4月頃ですが、月刊マイコンかPiOだったか不明です。この作成者も松下さんから詳細な技術情報を入手されたのでしょうか。
(素晴らしいタイトル表示画面には作成者の名前も表示されているのですが、個人名のため、動画では隠しています。)

VJR-200の更新履歴でドラッグ&ドロップでの高速ロードに対応されているのに最近気付き、最新版をダウンロードさせていただきました。
複数ファイルが一瞬でロードできるようになり、大変便利です。



[294] Re: お久しぶりです

投稿者: FIND 投稿日:2022年 5月21日(土)20時01分32秒 > No.293[元記事へ]

おかちゃん様
> VS.POINT GET!!は、夏休み期間に集中して作成した記憶があります。
> 雑誌には投稿していませんので、これが初公開になります。

そうでしたか。これだけの技術をお持ちでしたら、PiOに掲載されたんじゃないかと思いました。

まだ見てなかった動画も拝見しましたが、VESERENATORがすごいですね。多彩な攻撃パターンで面が進むにつれて敵も増えるのに速度も十分。これが1983年に市販されていたらJR-200のイメージも変わっただろうにとタラレバしました。


[293] Re: お久しぶりです

投稿者: おかちゃん 投稿日:2022年 5月21日(土)00時23分14秒 > No.292[元記事へ]

FIND様

早速、ありがとうございます。

VS.POINT GET!!は、夏休み期間に集中して作成した記憶があります。
雑誌には投稿していませんので、これが初公開になります。
マップを圧縮する発想とか無かったので、プログラムの規模が大きくて投稿しても採用されないと思ったのかもしれません。それでもCALIONよりは全然少ないのですが。

CALIONは、私には難しすぎて、おそらくステージ全体のほんの一部分しか見てないと思います。

HI-SPEED INVADERはシンプルですが、実はやり始めるとやめられなくなるタイプのゲームなのです。


[292] Re: お久しぶりです

投稿者: FIND 投稿日:2022年 5月20日(金)00時06分7秒  > No.291[元記事へ]

おかちゃん様
こちらこそお久しぶりです。早速サイト拝見しました。たくさん動画があるのでまだ全部見られていませんが、まず私の知る限りCALIONの動画があるのはおかちゃんさんのサイトだけ!ですね。これを見たい人は多いんじゃないかと思うのでお勧めです。
個人的にはHI-SPEED INVADERがちょっと笑ってしまいました。作者の方がここを見ていたら申し訳ないんですが、決してバカにしているわけではありません。ただ何となくジョークソフトっぽかったので。
あとはやっぱりおかちゃんさんオリジナルのVS.POINT GET!!ですね。二人プレイ用で、二人分の画面を別に描画してるゲーム、当時の8bitPC全体で見ても少ないと思います。もちろんJR-200用では他に知りません。これは当時雑誌などに投稿はされたんでしょうか。


[291] お久しぶりです

投稿者: おかちゃん 投稿日:2022年 5月19日(木)22時28分59秒

当時、雑誌から打ち込みしていたゲームの動画サイトを作成しました。
画面はVJR-200 を使用させていただきました。
また、掲載情報もFIND様のサイトを参考にさせていただきました。

一番最後のゲームは自作です。ほぼほぼマシン語(ハンドアセンブル)です。
是非、ご覧ください。

http://www.okachan-net.jp/jr-200/


[290] 途中経過

投稿者: FIND 投稿日:2022年 5月10日(火)23時47分19秒

次々と襲い掛かる衝撃の新事実。もう受け止めきれない(意味不明)。
なので次回更新は週末にまとめてということで。書いてもすぐ予想が外れるので。
とりあえず一つだけ明かしておくと

FDアダプタJR-F11にはDRAMが16KBも載っていた!!


[289] Re: 予告

投稿者: FIND 投稿日:2022年 5月 8日(日)23時56分11秒  > No.288[元記事へ]

JR.20000様

でしょでしょ?(笑) 気絶もんですよね。
…なんですけど、書きながら気になった点を所有者の方に確認したところ、いきなり私の予想が間違っていることが分かりました。
なので後日大々的に改訂予定です。今回のはあてにしないで下さい(笑)。
思っていたより大規模に手が入ってます。これもうJR-210だろってレベル。


[288] Re: 予告

投稿者: JR.20000 投稿日:2022年 5月 8日(日)23時19分25秒  > No.287[元記事へ]

おおおおおおおおあおおおおおおおおおめおおおおおおおおおっっっっ!!!!!

これって何気に世界初の情報では!?

妄想がはかどりますなっ!!

情報を提供してくださった方、およびFIND様に感謝!!!


[287] 予告

投稿者: FIND 投稿日:2022年 5月 7日(土)21時42分52秒 

明日すごいネタ公開しちゃいますよ、フフッ……
お楽しみに。


[286] Re: うぎゃー!

投稿者: FIND 投稿日:2022年 4月16日(土)23時51分51秒  > No.285[元記事へ]

JR.20000様
なんと参戦されましたか、それはご苦労様でした。まあレア品ですから10万超えるのかもしれませんが、世の中にはお金持ちがいるもんですねぇ。

> 内部仕様を公開してくれるような御仁だといいなぁと淡い希望。

そうですねぇ、インターフェイス内に拡張ROMがあるのかとか、個人的に知りたいもんです。エミュレータ実装は無理にしても。



[285] Re: うぎゃー!

投稿者: JR.20000 投稿日:2022年 4月16日(土)23時32分58秒 > No.283[元記事へ]

ヤフオク名物自動延長合戦で最終まさかの10万円超え。
はなっから話になりませんでしたん...
今度はコレクターっぽいような気もする(もしくは複垢)。
内部仕様を公開してくれるような御仁だといいなぁと淡い希望。


[284] Re: うぎゃー!

投稿者: JR.20000 投稿日:2022年 4月16日(土)23時13分58秒 > No.283[元記事へ]

頑張ったけど無理...
コレクターというより業者っぽいかなー。


[283] うぎゃー!

投稿者: FIND 投稿日:2022年 4月13日(水)21時31分24秒 

これはまた某オクにレアなものが!まさかのFDD付き!
とか言いつつ私、実は某オクはやってないので参戦できません。する方は頑張ってください(自己責任で)。


[282] FS-A1Fその後

投稿者: FIND 投稿日:2022年 4月 6日(水)21時50分33秒 

ゴムベルトが伸びてFDDが使えなくなったFS-A1F、大した額でもないしと思ってモビロンバンド(折径90mm)を買ってみた。交換してみた結果、一応動くが時々エラーになる。エラーが出やすいディスク、全く読まないディスク、だいたい読めるディスクなどの差もある。原因不明。
やっぱり純正には遠く及ばないが、とりあえず動くからいいか。寿命も1,2年程度らしいが、見た目100本くらいあるし(笑)。


[281] teacup. byGMOのサービス終了について

投稿者: FIND 投稿日:2022年 3月 5日(土)21時40分17秒  

なんだそうで。まあ驚きはないですし仕方ないですね、無料だし。さてどうするかなあといったところですが、一応 fc2 がまだ無料掲示板もやってるらしいけど、移転したところで次々終了しそうな気もするし。個人的にもう作るべきものは大体作った気もするし。twitterはどうもなあ、という気持ちもあるし。
8/1まではあるそうなので、しばらく考えて決めることにします。
それよりこの掲示板のデータを書きだす機能がないっぽいのがつらい。ログを残しておきたいのに。


[280] Re: リン・ミンメイ

投稿者: FIND 投稿日:2022年 1月30日(日)22時32分2秒 > No.279[元記事へ]

JR.20000様

おお、そう言えばリン・ミンメイちゃんも人気ありましたね。私の彼はパイロット的な(意味不明)。
年末だったか、放送された映画を久しぶりに見ていたのである意味タイムリーかも。
彼女は当時の美少女キャラとしては際立った特徴が少ないのでJR-200での再現は厳しそうですが、ちゃんとわかります。
ありがとうございました。



[279] リン・ミンメイ

投稿者: JR.20000 投稿日:2022年 1月30日(日)21時21分20秒  

FIND 様

そういえばミンメイいないなと。

「みんめい」でググると「民明書房」がサジェストされるのは様式美かな...



[278] Re: テトなしナウシカ

投稿者: FIND 投稿日:2022年 1月12日(水)00時03分12秒  > No.277[元記事へ]

JR.20000様

これはもう完全にナウシカ!イイネ!

おかげさまで当時の主要キャラ揃いました。もうテクポリのCGコーナーにスルーさせない(載ったことがあるかどうかは知らない)。



[277] テトなしナウシカ

投稿者: JR.20000 投稿日:2022年 1月11日(火)22時21分21秒  

標準ビュワーの「フォト」で元画像より明度と彩度を上げ、色をはっきりさせてから
「あっとセミグラ」のパラメータちょこちょこ試してみました。
私にはこの辺が限界です。

あと、テト邪魔。


[276] Re: JR-200のSAVEとLOADについて

投稿者: FIND 投稿日:2022年 1月10日(月)22時42分3秒  > No.275[元記事へ]

くりすと様
ようこそです。22kHzのWAV再生に関して私自身の経験も合わせてトラブルの話は聞いたことがないので、違うPC、違うプレーヤーソフトで再生してみる、ICレコーダーなどで再生してみるなど、試してみてはいかがでしょうか。



[275] JR-200のSAVEとLOADについて

投稿者: くりすと 投稿日:2022年 1月10日(月)17時53分2秒  

JR-200本体からMSAVEしたものをWin10 PC(Audacity)で録音し、そのまま再生すると(レベルが低すぎるので増幅はさせています)22kHz,32kHzだと確実にTape Errorになります。44kHz,48kHzだと最後まで読み取ってReadyで終わります。
そのせいかJR2Rescueで作成したwavもVERIFYで成功したことがありません。
何かコツのようなものはありますでしょうか。



[274] Re: 響子さ...いや、違う。鮎川だー

投稿者: FIND 投稿日:2022年 1月10日(月)00時12分18秒  > No.273[元記事へ]

なるほど、自分でもなんかジェネリック感あるなあと思ってたんですが、音無響子様でしたか(笑)。響子様と言えばやはりPIYO PIYOエプロンにしたいところですが、解像度の関係で顔のアップ以外は難しいんですよねぇ。
この辺が64x48の限界です。



[273] 響子さ...いや、違う。鮎川だー

投稿者: JR.20000 投稿日:2022年 1月 9日(日)18時20分49秒  

髪のボリュームとハイライトのシアンで一瞬そう勘違いしました。
いかにもスタジオピエロカラー(高田明美カラー?)な感じでしたので。

そういえば、うる星もめぞんも気まぐれもピエロだったなぁと。


[272] Re: あけましておめでとうございます

投稿者: FIND 投稿日:2022年 1月 2日(日)00時10分5秒  > No.271[元記事へ]

JR.20000様
あけましておめでとうございます。今年もたまにでも覗いてやってくださいませ。

ビューティフル・ドリーマーは最近も押井守が発言していたようですし、永遠にいわく付きですね(そう言えばカリオストロも同じタイプでした)。
私は好きですが原作ファンが複雑な心境になるのもわかります。
新アニメは声優陣も一新ということで、今後立つであろう波風を想像すると今から恐ろしいっちゃ!

 


[271] あけましておめでとうございます

投稿者: JR.20000 投稿日:2022年 1月 1日(土)21時43分13秒  

今年も色々楽しみにしています。
総選挙には笑わせてもらいました。

たしかにうる星やつらの再アニメ化はビックリ
しましたねぇ(今更?という方向で)。
ビューティフルドリーマーとカリ城は大変面白く、
名作であるが故に、私も含めた原作厨が評価に困る
映画だったと思います(両方映画館で観ました)。


[270] 謹賀新年

投稿者: FIND 投稿日:2022年 1月 1日(土)17時42分0秒  

おめよろ。今年も何かやるかもしれないし、やらないかもしれない感じで続けていく所存です。
つーか今日はレトロPCおじさん世代にとっては↑で激震かもしれませんが、実は私こんなの作っておいてこのアニメには特に思い入れがなく。ビューティフル・ドリーマーだけは割と好きかもなんて言うとますます原作主義者を刺激するので黙っておく。



[269] テレビゲーム総選挙結果発表!

投稿者: FIND 投稿日:2021年12月29日(水)23時53分51秒  

奇しくもすべてJR-200という結果に!(10位まで考えられなったので5位まで)

念のために言っておくとこれは優劣をつけているわけではありません。あくまでネタ、そもそもリカほとんどビョーキなんてやったことないし。



[268] 本日の報告

投稿者: FIND 投稿日:2021年11月27日(土)17時46分51秒  

超久しぶりにFS-A1Fを動かしてみたところ、FDDから異音が。うーむゴムベルトが切れてしまった模様。過去ログを検索したところ、こいつを購入しゴムベルトを交換したのが2008年だったので10年ちょいで寿命が来ると。
もはや純正部品の供給は終わってるし、千石電商のゴムベルトは微妙に合わず正常に動作しないという話も見かけたし、なかなか難しいですな。
まあせいぜい年に一度(未満?)、押し入れから出してちょっと動かして満足してまたしまうだけなので別に困らないのだが。
ついでにカレンダーバックアップ電池も液漏れでドロドロになっていた。掃除メンドクセ…



[266] Re: さいきょう JR-200

投稿者: FIND 投稿日:2021年10月18日(月)22時36分4秒  > No.265[元記事へ]

JR.20000様
どもどもです。S1 ですか、私は S1 ってすごそう、速そうってイメージはあるんですが、実際に触った記憶がないのでイメージだけの存在なのです。大ヒットしたというわけでもないでしょうから、実際に所有されていたJR.20000さんは結構レアかも(^^;。大学の先輩はなぜ S1 を選ばれたんでしょうね。
 私の妄想した JR-200 後継機は X1 の廉価版(ただし CPU は6809)で考えてみました。低価格機なのでテレビ接続前提で640ドットはなし等。
 まあどちらにせよ、1984年になると大体市場も固まってしまって新機種は難しくなっていたでしょうね。




[265] さいきょう JR-200

投稿者: JR.20000 投稿日:2021年10月18日(月)00時27分46秒  

> 6809 2MHz
> RAM 64KB
> VRAM 20KB
> ユーザー定義RAM 2KB
> 320x200ドット ドットごとに8色
> ユーザー定義文字64文字 ドットごとに色指定可
> テキスト面(40x25)とグラフィック面は重ね合わせ可能
> PSG 3音+ノイズ1

S1のモデル10を連想してしまいますねぇ。
私が大学の先輩から譲り受けたS1は、
モデル10+外付けドライブ(2ドライブ仕様)+純正テレビモニタという
謎にブルジョアジーなモノでした。
標準でマウスに対応したベーシックが積んであって
あれはやっぱりビジネスマシンだったんだろうなあ。
(ザ・コックピット専用機でしたけども)



[264] Re: プチゼビウス完成!

投稿者: FIND 投稿日:2021年 9月25日(土)23時53分0秒  > No.263[元記事へ]

ypsitau様
おお、当時CALIONプレイされましたか。それはそれで希少な体験じゃないでしょうか。遊びたかったがあまりに長大なリストで入力を断念したという方もいましたから。PiO掲載のゲームはレベルが違いましたね。

> BASIC の REM 文にニーモニックを書いていくタイプがあった気がするけども、生成コードの容量は極度に制限されていたと思います。アセンブラ自体が容量を食ってしまうので、これもやむなし。

なんと、そんなものがあったんですか。でもRAM 32KBですから制限は仕方ないですね。ちなみにpetit XEVIOUSのjrasm用ソースファイルで一番大きいのは128KBあるんですが、当時のPC-88辺りなら扱えたのかどうか。この辺も現代のリッチな環境に依存しまくりです。

> ハンドアセンブルで、あんな大きなプログラムを作っただなんて! ジャンプ先のアドレスだとか、1 バイトずれただけで全部計算しなおしですよね。気が遠くなりそう...。当時のゲーム開発者の方々の技術と忍耐に驚かされます。

まさに仰る通りです。1バイト増減しただけでジャンプ書き直し。頭脳だけでも根性だけでも不可能ですね。



[263] Re: プチゼビウス完成!

投稿者: ypsitau 投稿日:2021年 9月25日(土)18時37分54秒  > No.260[元記事へ]

FIND さん,

CALION、私も遊びましたよー。ずいぶん夢中になったなあ。PIO はオールマシン語のゲームが多く投稿されていて、ハイレベルでしたよね。

それにしても、ハンドアセンブル...。まあ、そうですよね。JR-200 のアセンブラなんて聞いたことがなかったもの。BASIC の REM 文にニーモニックを書いていくタイプがあった気がするけども、生成コードの容量は極度に制限されていたと思います。アセンブラ自体が容量を食ってしまうので、これもやむなし。

ハンドアセンブルで、あんな大きなプログラムを作っただなんて! ジャンプ先のアドレスだとか、1 バイトずれただけで全部計算しなおしですよね。気が遠くなりそう...。当時のゲーム開発者の方々の技術と忍耐に驚かされます。



[262] 本日のラノベゲー

投稿者: FIND 投稿日:2021年 9月25日(土)16時06分5秒  

e

※ネタです、動きません。
ランレングスデータ展開ルーチンのテスト。このデータだと元データの4割くらい(637バイト)。圧縮効きにくい部分の別処理を入れてないのでキーボードの部分がかなりペナルティになってそう。



[261] うわー

投稿者: FIND 投稿日:2021年 9月16日(木)00時17分10秒  

某フリマに「リカほとんどビョーキ」が出品されていた。即購入された模様。ちなみに買ったのは私ではないのでレビューはできません。どんなものか、ちょっと画面見てみたい。


[260] Re: プチゼビウス完成!

投稿者: FIND 投稿日:2021年 9月12日(日)22時21分45秒  > No.258[元記事へ]

ypsitau様
ありがとうございます。ですよね~、当サイトには以前、元祖JR-200版ゼビウスともいえる「CALION」等を開発された迎夢超人さんがいらして、当時の開発資料を見せてくださったんですが、手書きのハンドアセンブルでした。私はそれを見ただけでめまいがしましたから。
当時の地球上のどこかにはJR-200の超デラックス開発環境を作り出した秘密結社があったんですかね(笑)。



[259] Re: プチゼビウス完成!

投稿者: FIND 投稿日:2021年 9月12日(日)22時18分32秒  > No.257[元記事へ]

JR.20000様
ありがとうございます。やっぱりアンドーさんは浮遊しないと認めてもらえない空気感があるので(笑)、そこはがんばりました。

> お見事でございます。これはもうMZ-80/700、PC-6001の猛者勢と肩を並べられましたねぇ。

MZ-700はもちろん知ってますが、MZ-80にあったっけ?と思って検索してみたら80K用タイニーゼビウスがあるんですね。今回初めて知りました。こういっちゃなんですが、この手のものはハードがプアなほどアガります。
どなたかJR-100用を… 先回りしておくと私は持ってないので無理ですが。

> 全エリアコンプだとLOAD時間が凄いことになりそうな予感がします(^^;)。

現状では2分半ロードしてプレイ時間1分ちょっとですからね(笑)。地上データを圧縮すれば短くできますが、今回はデモが目的なのでこのままにしておくことにします。



[258] Re: プチゼビウス完成!

投稿者: ypsitau 投稿日:2021年 9月12日(日)20時26分18秒  > No.257[元記事へ]

FIND さん,

もう、ひたすらスゴいです。どうせ JR-200 だから...とあきらめていた昔の自分に見せてやりたいです。どうもおつかれさまでした!

昔のオールマシン語のゲームは、本当にどうやって開発していたのか不思議ですよね。実は、高機能クロス開発環境のようなオーパーツが存在していたんじゃないかと密かに思ってますが。 ^^;



[257] プチゼビウス完成!

投稿者: JR.20000 投稿日:2021年 9月12日(日)12時45分16秒  

おめでとうございます&お疲れさまでした。

浮遊する昭和の乙女アンドーさん、ゾシーのバックアタック、ザカートのやらしい攻撃。
お見事でございます。これはもうMZ-80/700、PC-6001の猛者勢と肩を並べられましたねぇ。

全エリアコンプだとLOAD時間が凄いことになりそうな予感がします(^^;)。



[256] 近況

投稿者: FIND 投稿日:2021年 9月 5日(日)18時32分59秒  

涼しいし天気が悪いのではかどる。めんどくせーなーと思っていたゾシーとザカートは、よくよく調べると似たような動きだし(追っかけゾシーの場合)、自分に向かってくる軌道計算はすでにスパリオで作ってあったのでそれを共通ルーチン化して対応。というわけで空中物は大体完成。
結局またドモグラムが残る。最初の設計がまずかったんだが、こいつは雑魚のくせに本当に手間がかかる。エリア2でも一つ足りないことに気づいた方もいると思うが、今回も一画面内に2個出てくるところは1個に減らす。
一画面内に一つしかないということにすると大幅に手間を減らせるのです。
といったところで今月中に公開できるかな。


[255] Re: モデルナ2回目終了のお知らせ

投稿者: FIND 投稿日:2021年 8月15日(日)17時38分27秒  > No.254[元記事へ]

JR.20000様
どもどもです。幸い私は軽い副反応で済みましたが、レトロPCおじさん世代でも派手に出る方もいるようなのであなどれません。万全の準備で臨んでください。しかしいつまで続くんでしょうねぇ、困ったもんです。

> おお、安藤君じゃありませんか!(一目でわかってしまうのはオッサンの証拠?)
> 浮遊処理は大変そうだし、やっぱり攻撃時はファミコン版同様スクロールを止める
> 方式がベストかしら...ザカートの処理面倒そう...などと妄想がはかどりますね。
> 楽しみにしております。

ありがとうございます。アンドーさんはまず浮遊式で実装してみてダメなら固定式にしようと思います。本当に新たに登場するキャラそれぞれ考えることが多くて、考えるだけでちょっとめげてます(笑)。

> 余談ですが...
> ゼビウスを見ると思い出すのが、「無敵トーロイド君」という漫画。
> 多分大学サークル系の同人誌に載っていたと思うのですが、主人公の顔がトーロイドに
> なっていて、股間を攻撃されるとソルが生えて弱体化するというとこしか覚えてない
> のですが、妙に印象に残っています。今なら女体化してそうですね(笑)

すごい、その同人誌をご存じなだけですごい(笑)。私一応オタクやってきましたけど、実は濃ゆい世界を知らないので未知の世界です。今なら絶対すべて美少女キャラですね。ソルは男の娘か…



[254] Re: モデルナ2回目終了のお知らせ

投稿者: JR.20000 投稿日:2021年 8月15日(日)04時25分42秒  > No.253[元記事へ]

まずは一応のワクチン接種終了、お疲れ様です。
3回目の接種がどうなるのかも気にはなるところですねぇ。
私はまだ接種を受けていませんが、地方でも感染が増えてきましたので
いい加減予約を入れなくては。

ということで...

おお、安藤君じゃありませんか!(一目でわかってしまうのはオッサンの証拠?)
浮遊処理は大変そうだし、やっぱり攻撃時はファミコン版同様スクロールを止める
方式がベストかしら...ザカートの処理面倒そう...などと妄想がはかどりますね。
楽しみにしております。

余談ですが...
ゼビウスを見ると思い出すのが、「無敵トーロイド君」という漫画。
多分大学サークル系の同人誌に載っていたと思うのですが、主人公の顔がトーロイドに
なっていて、股間を攻撃されるとソルが生えて弱体化するというとこしか覚えてない
のですが、妙に印象に残っています。今なら女体化してそうですね(笑)



[253] モデルナ2回目終了のお知らせ

投稿者: FIND 投稿日:2021年 8月10日(火)21時43分36秒  

一応37度くらいまで上がったが、解熱剤飲んだら気分すっきり。腕の痛みも引いて私は高齢者か免疫不全なのかもしれない。JR-200のMPUも68000にならず(前回よりスペックアップ)。
さてpetit XEVIOUSのほうはまだ下準備程度しかしてないが(1エリアのためにやることが多すぎる)、とりあえず絵を書いてみた。なかなか難しい。



[252] 悲報

投稿者: FIND 投稿日:2021年 7月 7日(水)21時17分28秒  

私が現在使用しているスマホAQUOS Sense3(SIMフリ)にOSアップデートが来たのでAndroid 11にしてみたが、エミュレータと同様に画面真っ黒になりました。エミュレータは正しかった。
というわけで、VJR-200 for Androidは4.1~10までしか動作しません。描画をカスタムViewからSurfaceViewに変えれば動くのはわかってるんだけど、パフォーマンス落ちるからやりたくないのよね~。
今後どうするかは未定。つーかしばらくいじってないからAndroid(のプログラム方面)忘れた。



[251] Re: 本日のデマ

投稿者: FIND 投稿日:2021年 7月 4日(日)22時32分0秒  > No.250[元記事へ]

JR.20000様
これはどうも、大変ご無沙汰でございます。動画見てくださったようでありがとうございます。本当はもっと華麗なプレイをお見せしたいんですが、なんせゲームが下手なもので、無敵でもあの程度でございます。

> 前半で何故かS1を、オチで何故かFM-7を連想してしまいました。

FM-7は同様のネタが作れますよね(笑)。書こうかと思ったんですけど、熱心なユーザー様から「JR-200がFM-7をバカにするな!」と言われそうなので止めました。

> 最近とあるツテでALL ABOUT NAMCO I,II、新明解ナム語辞典を
> GETできたので、いい歳しながらテンションダダ上がりです。

それはまた高そうな… と思いつつこっそり検索してみましたけど、鼻血出ました。あっちの方面は本当に恐ろしい。


[250] Re: 本日のデマ

投稿者: JR.20000 投稿日:2021年 7月 4日(日)20時03分40秒  > No.247[元記事へ]

ご無沙汰しております。
前半で何故かS1を、オチで何故かFM-7を連想してしまいました。


プチゼビウス動画、大変楽しいです。
最近とあるツテでALL ABOUT NAMCO I,II、新明解ナム語辞典を
GETできたので、いい歳しながらテンションダダ上がりです。



[249] Re: 本日のデマ

投稿者: FIND 投稿日:2021年 6月27日(日)21時55分26秒  > No.248[元記事へ]

> このオチ、いいね!この機能がどれだけほしかったことか...。

分不相応な機能ばかりついて一番切実な問題はそのままというオチでした(笑)。
現在ならジョイスティック強制にすれば解決しますが(petit XEVIOUSはそうです)
普及率が低い当時では重大な問題でしたね。



[248] Re: 本日のデマ

投稿者: ypsitau 投稿日:2021年 6月27日(日)19時05分42秒  > No.247[元記事へ]

> でもキーボードの複数同時押し取得はできないままらしい。

このオチ、いいね!この機能がどれだけほしかったことか...。



[247] 本日のデマ

投稿者: FIND 投稿日:2021年 6月27日(日)18時22分58秒  

JR-200にワクチンを打つとMPUが6809になって、ユーザー定義文字が1ドットごとに色指定可能になって、FM音源(OPM)が使えるようになって、5Gに接続されて高速インターネッツできるようになるらしい。



でもキーボードの複数同時押し取得はできないままらしい。



[246] 今後の方針

投稿者: FIND 投稿日:2021年 6月25日(金)23時59分22秒  

うちにある比較的最近のデスクトップ3台、全滅でした。Intelだと第7世代以前は足切りって噂もあるしそんなもんか。一応Skylake Celeronが最新なんですけどね。開発機のHaswell i5はUEFIにTPMの項目なし。ちなみに我が家ではWin7のCore2 QuadもWinXPのCore2 Duoも現役。
そんなわけで、私の作成するフリーソフト、当面Win11での動作確認はありません。まあそのうち条件緩和するかもしれないし、ぎりぎりまで放置でいいでしょう。


[245] Re: JR-200の思い出(?)

投稿者: FIND 投稿日:2021年 6月24日(木)21時17分10秒  > No.244[元記事へ]

> はい、そのはずです。
> PiOの1984年分はチェックしてみましたが、デバグ情報は見当たりませんでした。

わざわざ調べて頂きありがとうございました。<(_ _)>



[244] Re: JR-200の思い出(?)

投稿者: おんおん 投稿日:2021年 6月24日(木)00時47分7秒  > No.243[元記事へ]

> ありゃ、そうでしたか。それは失礼しました。ということはPiO 1号に載っているリストだけで正常動作するんですね。

はい、そのはずです。
PiOの1984年分はチェックしてみましたが、デバグ情報は見当たりませんでした。

http://www.onon.jp/~onon/game/



[243] Re: JR-200の思い出(?)

投稿者: FIND 投稿日:2021年 6月21日(月)22時22分44秒  > No.242[元記事へ]

> 説明不足ですみません。未定義命令に対応した後のVJR-200ではバッチリ動作しております。
> 失礼しました。

ありゃ、そうでしたか。それは失礼しました。ということはPiO 1号に載っているリストだけで正常動作するんですね。



[242] Re: JR-200の思い出(?)

投稿者: おんおん 投稿日:2021年 6月21日(月)00時33分29秒  > No.241[元記事へ]

> さてBOMBING FLIESに関する動作報告ありがとうございます。実はこのゲームに関しては他の方からも動作しなかったという報告をいただいています。なんせ私が入力したわけではないので正確なところがわからないのですが、後の号で訂正が入っているなどPiO 1号に掲載されたリストだけでは不完全なのかもしれません。ROMバージョンによる違いは影響しないものと思われます。

説明不足ですみません。未定義命令に対応した後のVJR-200ではバッチリ動作しております。
失礼しました。

http://www.onon.jp/~onon/game/



[241] Re: JR-200の思い出(?)

投稿者: FIND 投稿日:2021年 6月20日(日)23時51分18秒   > No.240[元記事へ]

おんおん様
ようこそです。当時は入手できなかった機種をエミュレータで手軽に楽しめるのは現代ならではですね。そしてJR-200実機ゲットおめでとうございます。
さてBOMBING FLIESに関する動作報告ありがとうございます。実はこのゲームに関しては他の方からも動作しなかったという報告をいただいています。なんせ私が入力したわけではないので正確なところがわからないのですが、後の号で訂正が入っているなどPiO 1号に掲載されたリストだけでは不完全なのかもしれません。ROMバージョンによる違いは影響しないものと思われます。


[240] JR-200の思い出(?)

投稿者: おんおん 投稿日:2021年 6月20日(日)20時56分6秒  

どうもはじめまして。おんおんと申します。

40年近く昔は初代88ユーザでした。
プログラミングをする能力もなくゲームを買う金もない自分にとっては、投稿プログラムが雑誌に載りまくるいいマシンだったのですが、他のマシンでしか出来ないゲームというものをやってみたくて仕方なかったわけであります。
しばらくはマイコンの存在そのものを忘れていたのですが、20世紀も終わろうとしている頃にエミュレータの存在を知ってしまい、かつ、当時打ち込んで保存していたカセットテープを実家で発掘してしまったのが運のつき。
当初は復活させたテープイメージで楽しんでたのですが、そのうち当時のマイコン雑誌の収集を始めてしまい、プログラムの打ち込みをやってしまうことに。
VJR-200の存在をしってからはJR-200にも挑戦だ!というわけで最初に打ち込んだのがPiO掲載の「BOMBING FLIES」でした。
・・・なのですが・・・どんなにリストを見直そうとも動作せず・・・。
FINDさんに非動作報告を兼ねて質問してみたかったのですが、ROMは例のエミュからナニしてたもので、なかなか聞くわけにもいかず・・・。
というわけですっかりあきらめていたのですが、久しぶりにこのサイトを見てみたらJR-200用ソフトの紹介に載っているじゃありませんか!
おぉ、VJR-200でちゃんと動作する!!!すばらしい!!!

・・・ということを何年も前からずっと書きたかったのですが、ようやく書き込む気になったのは、つい最近JR-200本体を入手したからなのでした。
すみません、何の役にもたたない話で場所を使ってしまって申し訳ないです。

ちなみにROMバージョンはV5.01でした。

失礼しました。

http://www.onon.jp/~onon/game/


[239] 本日の感想

投稿者: FIND 投稿日:2021年 6月16日(水)21時42分22秒  

バキュラを実装するにあたって参考にしようと思って(というかパクる為に)X1版ゼビウスのプレイ動画見ていて思ったのだが、灰色が極めて重要なゼビウスの世界をデジタルRGBしか出せない機種に移植するにはどう表現すればいいか?→水色と青を中間色して使うというのは発明だなと。
少なくとも私は思いつかん。



[238] デバッガ強化してみた

投稿者: FIND 投稿日:2021年 5月16日(日)19時51分58秒  

というわけで、ジャンプ履歴機能と指定したメモリ領域をリードライトしたときにブレークする機能を追加。ジャンプ履歴機能強力!暴走の原因がすぐ分かった。PUSH/PULLの対応がおかしいという、わかってしまえばなんてことない問題。
あとはレジスタ・メモリの値による条件ブレークを付ければ一通りのデバッガの機能は実装完了になるんだろうけど、機能を付けるのは簡単でもGUIをどうすればいいか見当つかないのでやらない。つーかすでに拡張しすぎてデバッグウィンドウデカすぎ?レベルだし。
しばらく自分で使ってみて問題ないようならそのうち公開ってことで。



[237] というわけで抽象化してみた

投稿者: FIND 投稿日:2021年 5月 1日(土)00時09分16秒  

現実的なサイズとして4x5ドット(2x2.5キャラ)、なんだかわからんねぇ。2ドット減らしただけでこんなに悲しくなってしまうなんて。つーか親玉猫が微妙にパックマン(の敵)。



[236] うーむ

投稿者: FIND 投稿日:2021年 4月29日(木)17時08分14秒  

リアル路線でこれ以上ドットは削れない。これでも6x7ドット(3x3.5キャラ)、こんなデカキャラは動かせん。つーか家が3階建てになってしまう。
やっぱりMZ-700みたいに抽象化したモダンアート路線にするしかないか。


[235] 本日の雑記

投稿者: FIND 投稿日:2021年 3月28日(日)19時10分35秒 

写真は昔ブックオフで安かったからなんとなく買ったもの。長年本棚の肥やしだったが、ついに役に立つ日が来るとは!と思ったものの、JR-200のセミグラでは解像度が低すぎて思ったほどは役に立たなかった(この本が悪いわけではない)。つーかもっと現代的な環境を前提にした本なのであった。当たり前か。
さて次は当然、地上物を背景ではなく破壊できる実体にする作業なのだが、これをどうするかいまだに決まらず。意外と面倒だなと悩む今日この頃。先は長い。



[234] Re: xeviousっぽいの凄い!

投稿者: FIND 投稿日:2021年 3月24日(水)23時57分3秒  > No.233[元記事へ]

ypsitau様
 こちらこそご無沙汰しております。動画見て頂きありがとうございます。いやもうほんとこれ、 お世辞ではなくypsitauさんのjrasmがあるおかげです。tmさんへのレスにも書きましたが、現在のjrasmを始めとした高速・高機能な開発環境があるからこそ開発できました。
 ある機種の開発の限界って本人の能力とハードの仕様だけでなく、こういうところでも規定されるんだなあと、今さらながらに感じております。

> セミグラフィックのデータ演算はかなり面倒だった記憶があるので、フルスクリーンで
> 背景を描画して、その上にあれだけの数のオブジェクトを重ね合わせていながら
> よくこの速度が出せるなあと驚いています。

そうですね、セミグラの描画はオーバーヘッドが大きいですが、ドットが少ないせいで何とかなっているようです。
少しずつ気長に開発していくつもりですので、たまにでも覗いてやってください。



[233] Re: xeviousっぽいの凄い!

投稿者: ypsitau 投稿日:2021年 3月24日(水)21時12分59秒  > No.232[元記事へ]

FIND 様,

こんにちは、ypsitau です。ごぶさたしています。

JR-200 でゲームを作る! などと宣言しておきながら、結局つくれずじまいで、
うしろめたくなって顔を出せないでいました。...本当に面目ないです...。

ゼビウスの動画、見ました! なんだかすごく感動して涙がでそうになりました (まじめに)。
セミグラフィックなのに、あのゲームの雰囲気が完全に再現できているし、音もリアル!
セミグラフィックのデータ演算はかなり面倒だった記憶があるので、フルスクリーンで
背景を描画して、その上にあれだけの数のオブジェクトを重ね合わせていながら
よくこの速度が出せるなあと驚いています。

この掲示板、更新があるといつも訪問しています。これからもがんばってください!



[232] Re: xeviousっぽいの凄い!

投稿者: FIND 投稿日:2021年 3月22日(月)21時18分6秒  > No.231[元記事へ]

ありがとうございます。そう言って頂けると作ってる甲斐があるってもんです。
まあこのゼビウスは48x48ドットで動いてますから、完成の暁には「世界で最も低解像度なゼビウス」として、ギネスに申請しようと思います(嘘)。
当時作れてても一儲けはできなかった気がしますが(笑)。つか今だからこそ作れるんですよねぇこういうの。



[231] xeviousっぽいの凄い!

投稿者: tm 投稿日:2021年 3月22日(月)00時20分3秒  

こんにちは。
いやーJR-200でもここまでできるんですね。スプライト持っていないので当たり判定も複雑だし、ドットが粗いからできる荒業でしょうか。昔これができてたら、一儲けできましたね!(笑)


[230] Re: おかげさまで

投稿者: FIND 投稿日:2021年 3月10日(水)00時08分18秒  > No.229[元記事へ]

VJR-200も動作したとのことで何よりです。
マイコン電力五反田営業所はある意味、JR-200を代表する一本感ありますから、手に入れておきたいものですね。
機会があれば資料提供もよろしくお願いします。


[229] おかげさまで

投稿者: K-2 投稿日:2021年 3月 9日(火)23時21分9秒  

その節はお世話になりました。
VJR200も動かせるようになりまして、マイコン電力五反田営業所をぽちぽちと入力しております。
そのうち、ここで紹介されていないプログラムを入力しましたら、お送りしようかと思います。



[228] MSX2「FS-A1F」に対応した4MBメモリ増設キット、導入難易度はかなり高め

投稿者: FIND 投稿日:2021年 2月22日(月)21時19分35秒  

これはFS-A1Fユーザーには興味深い製品、と思ったがさすがに工作難度が高すぎて私には無理であった。以前RAM 128KB化はやろうかと思っていたのだが(これもにがさんのサイトだった気がする)、秋葉原で目星をつけていたDRAMを売っている店が閉店してしまったのでそれっきり。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1307724.html



[227] Re: 上手く行きました

投稿者: FIND 投稿日:2021年 2月15日(月)22時29分17秒  > No.226[元記事へ]

目的を達成できたようで良かったです。

JPC SPECIALの件ですが、冊子が欲しい人がいるかという点でしたらもちろんいるでしょうから、ヤフオクなどに出せばそれなりの値段が付くんじゃないでしょうか。
当サイトとしては動作している画面のキャプチャをソフト紹介コーナーで紹介させていただければと思いますが。



[226] 上手く行きました

投稿者: K-2 投稿日:2021年 2月15日(月)18時59分37秒  

Virtual Panasonicで、なんとかセーブ・ロードできました。
これで発掘したベーマガのプログラムで遊べます。
ありがとうございました。

ところで、当時JPC(JRパソコンクラブ)というのがあって、入会すると会誌が送られて来たんですが、
(ベーマガにも一時期、「JPC会員作品」とか入ってるプログラムが掲載されてましたね。)
JPC SPECIALという、投稿作品集みたいな冊子が最後に出まして。
これを発掘できたのですが、需要がありますかね?(JR100と200で2~30本ほど載っている)



[225] ありがとうございました

投稿者: K-2 投稿日:2021年 2月13日(土)22時52分41秒  

ありがとうございました。
ram.binファイル、確かにフォルダの中にあります。以前、これかな?とSAVERAMを選んだのですが、
ファイルができていても読み込む方法が、このままだと無いんですね。
早速試してみます。



[224] Re: 間違いました!

投稿者: FIND 投稿日:2021年 2月13日(土)22時30分25秒  > No.223[元記事へ]

納得しました。なんで以前使われていたのにSAVE方法がわからないんだろうと思ってたんですが(笑)、そういうことでしたか。
JR-200UエミュレータとはVirtual Panasonicの事だと思いますが、あのエミュレータにはSAVE機能がありません。なので通常の方法では保存できないんですが、私が公開しているJR2RescueというユーティリティにはメモリダンプファイルからBASICプログラムを抽出する機能があるので、それを使うとCJRファイル化できます。
エミュレータで"SAVE RAM"を実行するとram.binというファイルができるので、それをJR2Rescueの「メモリダンプファイルをBASIC CJRファイルに変換」にかけてください。



[223] 間違いました!

投稿者: K-2 投稿日:2021年 2月13日(土)21時59分23秒  

申し訳ありません!書き方を間違いました!
JR200Uのエミュレーターがあるので、それを使って入力したかったのですが、これの使い方(記録の仕方)がよくわからなかったのです。
手持ちのJR200Uって書いたら、実機だと思いますよね。申し訳ありません。
実機吸い出しの方は、チャンスがあったら親父の部屋を漁って、本体とデータレコーダーを見つけ出してやってみようと思います。



[222] Re: JR-200Uなんですが

投稿者: FIND 投稿日:2021年 2月13日(土)18時24分5秒  > No.221[元記事へ]

K-2様
ようこそです。私はJR-200Uの実機をいじったことがないので、カナキーの有無以外は違いがないとして話を進めますが、まずデータレコーダー用のケーブル(赤、白、黒のミニプラグが付いたもの)はお持ちですか?
このケーブルがなければオークションやフリマなどで入手するしかありませんが、あれば赤のプラグをデータレコーダー、PCなど録音できる機材に接続してSAVEするだけです。
これができればエミュレータ実行時に必要なROM、フォントの吸出しも可能です。具体的な方法はエミュレータのページをご覧ください。そんなに難しくないと思います。



[221] JR-200Uなんですが

投稿者: K-2 投稿日:2021年 2月13日(土)00時28分21秒  

はじめまして。K-2と申します。
エミュレーター関係に強い方に紹介されてここに辿り着きました。
自分は小学生の頃に親父がJR200を購入し、ベーマガを買ってきてはプログラムを入力、
というよくあるパターンのJR200ユーザーでした。
先日、実家の蔵を漁っていたら、83年のベーマガが出てきまして、懐かしくなって入力して遊びたいなー、
と思ったのですが(マイコン電力です)、手持ちのJR200Uで、入力したプログラムを記録する方法が
わかりません。ここで訊ねるのはお門違いかもしれませんが、ご存じでしたらご教授お願いします。
ちなみにJR200は、未だ親父の部屋のどこかにあると思うのですが、なにせ本人が入院中で、しかも
既に言葉が出てこない状態ですので行方がわかりません。しかも、多分ROMの吸い出しとか、素人なんで
よくわかりませんから・・・・ここのエミュレーターは使えなそうで残念です。
あ、ウチにあるJR200も、背景が黒で文字が白でした。


[220] 新年雑感

投稿者: FIND 投稿日:2021年 1月11日(月)19時25分42秒  

 今年もとっくに開けてますが、ぼちぼち続けます。でもまたサイト移転するかもしれません。まだ無料Webスペースって残ってるのかしらん。それはともかく。
 前回のAndroid 11の続きですけど、改めてそっち関連のドキュメントを見ていたら11から新たに従来通りのファイルアクセスを許可する権限ができたらしく、それを使えば従来通り使える模様。GooglePlayで公開するには条件厳しいよ的なことが書いてある気がするけど、勝手アプリなので問題なし。それにしてもAndroidは相変わらず付焼刃的に右往左往ですな。厳しくしたと思ったらまた緩めたり。まああのままじゃファイラーとかどうすんだよとは思ったけど。
 もう一点、Android 11で画面が真っ黒になっちゃう件。さっぱり原因がわからないので、試しにエミュレータ描画しているViewを素のViewからSurfaceViewに変えてみたら表示されるようになった。これまた原因不明。
 でもやっぱりSurfaceViewにするとパフォーマンスが落ちるのでどうしたもんか。実機で確認してみないと開発続行できるかどうかは不明のまま。
 Windows版に関してはもうあまり変える気はないのだが、最後に一点だけ設定ファイルのXML化をやる予定。一応書き換えは済んでるけど、バグってると影響が大きいのと、一般ユーザーには特にメリットないので何かの機会に合わせて公開の予定。


[219] Android版近況

投稿者: FIND 投稿日:2020年12月 2日(水)00時19分54秒  

 以前書いた通り Android 11以降の動作に関しては望み薄なのでやる気はなかったのだが、一応 11 のイメージを落としてエミュレータで実行してみた。
 結果、何も表示されずに真っ黒のままになります。今のところ原因不明。エミュレータのみの問題なのか実機でも出るのかも不明。
 4.1~9.0までは特に問題なく動いてたのに最近立て続けのこれ、なんなんだか。まあ実機で確認できるのは来年夏なのでそれまで放置、というかやっぱりこのまま開発終了かな。



[218] 一応こっちにも書いておく

投稿者: FIND 投稿日:2020年10月11日(日)14時28分27秒  

現在 VJR-200 for Windows の「ファイル-CJR保存」機能の削除を検討しています。使っているので削除は困る!という方は掲示板にて表明をお願いします。今月いっぱい様子を見てないようなら次版で削除します。



[217] まとめ

投稿者: FIND 投稿日:2020年 8月23日(日)21時21分46秒  

2018年に↓こんな恐ろしいことが発表されていたらしい。まあ仕事で開発してる人は知ってたんだろうけど、私のように趣味でやってる人は知らなかった人もいるんじゃないですかね。あんまりないだろうけど、NDKだけで開発してるアプリはファイル操作できなくなるってことかね?知らんけど。まあとにかくびっくりした。

PCと同じように扱えるのがAndroidの良さだったのに、どんどん失われていきますなあ。



[216] 今回のいきさつ

投稿者: FIND 投稿日:2020年 8月23日(日)21時17分8秒  

1.エミュレータのAndroid10で動いてたのに実機で動かねーじゃん。
2.Android10向けに開発すると「対象範囲別ストレージ」とか言う奴になって、従来の言語レベルで用意されたファイルオープンが使える領域はごく一部になってしまうことを知る。
3.その領域はアプリを削除すると一緒に削除されてしまうので、CJRを置いておくような用途には向かない。その場合ストレージ・アクセス・フレームワークとか言う奴を使うしかない。
4.それは要するにファイルオープンをAndroidが管理することでセキュリティ向上?ということらしいが、NDKのfopenも潰されてJava/KotlinからJNIでファイルハンドルを渡すことでしかファイル操作できなくなった(らしい、いまいち自信ないが)。
5.しかし私のエミュレータはWindows版とソースを共有しており、C++側でガンガンfopenしているのでAndroidのために書き換えると両者で全く別なものになってしまう。
6.そんなの無理
7.Google神によるとAndroid10ではレガシーオプションで猶予を与えてやるが次からは「対象範囲別ストレージ」強制な、とのこと。
8.どういう形で強制するのか知らないが、Android11 SDKから強制になるのだろうと予想。なのでこれを回避するためにはこの先も現バージョンのSDKを使い続けるしかない(これで回避できるかどうかも自信なし)。
9.というわけで、現在のSDKで作ったアプリが最新Androidで動かなくなったら開発終了するしかない。

ということだった。長い。


[215] スマホ買い換えました

投稿者: FIND 投稿日:2020年 6月20日(土)21時36分15秒  

3年以上使い続けたarrows M03からAQUOS Sense3へ。相変わらずローエンドだが、私は防水とFeliCaさえあればあとはどうでもいいので問題なし。
というわけで、懸案だったマルチウィンドウへの対応をぼちぼちやってますけど、これが完全対応は無理っぽい。あらゆるケースに対応するにはどうても各Viewのサイズを厳密に指定したいのだが、これが限られたイベントでしか取得できないためどうしても描画が崩れることが。
なので結局不完全な対応ということになりそうですけど、新版は近日公開予定。



[214] 流行ってるらしいので

投稿者: FIND 投稿日:2020年 5月22日(金)00時16分2秒

あっとセミグラに落としただけ、ああ簡単(自画自賛)。64x48だとできることが限られるという点に助けられますな。



[212] ラジ館にて

投稿者: FIND 投稿日:2019年 9月29日(日)00時14分57秒  

買わないのにイベントだけ参加してごめんなさい、割と近いもんで。とりあえず一般販売決まって良かったんじゃないでしょうか。私はちょこっとトークショー見させてもらっただけですけど、当時のゲーム制作者さんの話が面白かったです。レジェンドな方を生で拝見できたのも貴重であった。
それはそれとして、今回初めて建て替え後のラジ館に入ったんだが(もちろん昔のBit-INNとかにはさんざん行ったことがある)、エレベーターは長蛇の行列だし上の方まで繁盛しているようで、これが今の秋葉原なんだなあと今さらながらに。



[211] おやおや

投稿者: FIND 投稿日:2019年 8月 5日(月)23時52分23秒  

大反響ですなあ、悪い意味で(笑)。私はちょこちょこ匂わせているように基本的にNECには関心がなかったっつーかむしろアンチ?くらいなので別にいいですけど。今でも55ボードとかエプソンチェックとか思い出すし。
Panasonicさんはレッツノートをお買い上げの方から抽選で500名にJR-300ミニプレゼントなんてやめてね。500人も欲しがる人がいるかどうか疑問だけど。
ところでふと思ったけど、JR-800ミニでもいいかも。もちろん液晶がついてて単体で使えるやつ。



[210] PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売? 8月5日に正式発表

投稿者: FIND 投稿日:2019年 7月25日(木)23時43分38秒  

 これは…、来るのかアレが。とはいえ私はナウなヤングなのでPC-8001は世代じゃないのだが。私がI/Oを立ち読みし始めたころはPC-8001用のプログラムはほとんどPCGユニット前提みたいになってた気がする。そんなわけで「ミニ」が発売されても買わないかな。
 でもまあ西和彦氏、渡辺和也氏、後藤富雄氏というビッグネームを揃えられるのは腐ってもNEC。これでふたを開けてみたらPC-8001風塗装のノートPCに純正エミュレータ・インストールモデル発売だったら笑う。
 というわけでPanasonicさん、JR-300ミニはよ。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198036.html


[209] Re: 未定義命令 $3A

投稿者: Electrelic 投稿日:2019年 7月14日(日)21時20分0秒  > No.206[元記事へ]

> > 誤解を招く書き方ですみません。みつかるのはMC6846のデータシートです。
>
> おっと失礼しました、M"C"ですね。改めて検索してみたら6802の周辺チップとして純正が存在するんですね。M"N"の方はそれの互換品ということでしょうか。

MN6846の資料を持っていないのでなんとも言えませんが、機能を見る限り互換品のように思えます。わざわざ「6846」と番号を合わせているくらいですから。

ただMC6845(オリジナルは日立のHD46505)みたいな例もあるので、本家がどこかは難しい問題です。6846はモトローラがオリジナルであっていると思いますが。

> > MN1271は本家で見つけましたが、あまり情報量ないですね。
>
> そうですね、落ちてるデータシートにも細かいところは書いてないので、エミュレータの実装もわからない所はカンです(笑)。

私もPC-8001/mk2/8801のエミュレータ書いていたことありますが、わからないところは実行結果見ながら想像してました。

データシートには正しい(想定した)使い方が書いてありますが、エミュレータ開発ではあらゆる(想定外の)使い方で何が起こるか知りたいですからね。

> サイトの方拝見しました。なるほど未定義命令を使ってCPUを判別されているんですね。手元のJR-200で試してみましたが、やはり$18はDAA、ということはと思って$1Aを試してみたらABAと同等のようでした。
> おかげさまで未定義命令を3つ見つけることができました。ありがとうございます。

本当は8080とZ80みたいにフラグの挙動で分けるほうが安全なのですが、既存命令の互換性が高すぎるとフラグでは分けられないので仕方ないのです。

それと今日MC6800とMB8861の判別追加しました。

https://electrelic.com/electrelic/node/1254


[208] Re: エミュレータすばらしい!

投稿者: FIND 投稿日:2019年 7月13日(土)21時17分58秒  > No.207[元記事へ]

tm様

確かにデータレコーダ用のケーブルは意外と消えがちですし(笑)、中古で本体買ってもまずついてませんし、自作するのもちょっと面倒だし、やっかいな代物ですね。
基板からワニ口クリップで信号を拾うというのはハード方面に長けたtmさんならではですね。
よろしければエミュレータもかわいがってやってください。



[207] エミュレータすばらしい!

投稿者: tm 投稿日:2019年 7月13日(土)10時50分55秒  

遅ればせながら、VJR-200をインストールしました。
こんなにハッキリとJR-200の画面が見れるなんて感動です。隣にある実機の画面はもうみれないですね(^^)

ちょっと困ったのが、データレコーダーのケーブルが見つからなくて、それが原因でしばらくインストールできなかったというものでした。今回は重い腰を上げて、中のコネクタから鰐口クリップで信号拾い対応し
ました(JR-200のふたを開けただけですが)

いつ壊れるかわからない実機よりは使いやすいし見やすいので、BASICを思い出しながら、遊んでみます!



[206] Re: 未定義命令 $3A

投稿者: FIND 投稿日:2019年 7月13日(土)00時22分55秒  > No.205[元記事へ]

Electrelic様

> 誤解を招く書き方ですみません。みつかるのはMC6846のデータシートです。

おっと失礼しました、M"C"ですね。改めて検索してみたら6802の周辺チップとして純正が存在するんですね。M"N"の方はそれの互換品ということでしょうか。

> MN1271は本家で見つけましたが、あまり情報量ないですね。

そうですね、落ちてるデータシートにも細かいところは書いてないので、エミュレータの実装もわからない所はカンです(笑)。

サイトの方拝見しました。なるほど未定義命令を使ってCPUを判別されているんですね。手元のJR-200で試してみましたが、やはり$18はDAA、ということはと思って$1Aを試してみたらABAと同等のようでした。
おかげさまで未定義命令を3つ見つけることができました。ありがとうございます。



[205] Re: 未定義命令 $3A

投稿者: Electrelic 投稿日:2019年 7月11日(木)18時50分44秒  > No.204[元記事へ]

> ようこそです。貴重な解析結果をありがとうございます。RTIですか、これは実験にちょいと手間のかかる命令なので試してませんでした。右隣の命令と同じということですね。後日こちらでも検証して反映させたいと思います。ありがとうございました。

もともとはMC6800とMC6801の判別コードを書こうとして試してみたのでした。

SPによって結果が異なるのでもしやと思って実験しました。
判別には使いづらいので深くは追っていません。

> MN6846ですが、検索してみるとデータシートを集めているサイトにありそうですね(まだみつけてませんが)。データシートが流出しているということはそれなりに使われたんでしょうか。

誤解を招く書き方ですみません。みつかるのはMC6846のデータシートです。

MN1271は本家で見つけましたが、あまり情報量ないですね。

https://electrelic.com/electrelic/node/1249



[204] Re: 未定義命令 $3A

投稿者: FIND 投稿日:2019年 7月10日(水)22時50分16秒  > No.202[元記事へ]

Electrelic様

ようこそです。貴重な解析結果をありがとうございます。RTIですか、これは実験にちょいと手間のかかる命令なので試してませんでした。右隣の命令と同じということですね。後日こちらでも検証して反映させたいと思います。ありがとうございました。

MN6846ですが、検索してみるとデータシートを集めているサイトにありそうですね(まだみつけてませんが)。データシートが流出しているということはそれなりに使われたんでしょうか。



[203] Re: 懐かしい!

投稿者: Electrelic 投稿日:2019年 7月 9日(火)23時49分53秒  > No.191[元記事へ]

連投すみません。

>  (MN6846というのは40pinのDIPパッケージのようです)、機能の説明を見ると、
>  ・2048*8ビットマスクプログラマブルROM
>  ・パラレルインタフェース用8ビット双方向データポート
>  ・プログラマブルインターバルタイマ/カウンタ
>  ・I/Oペリフェラルデータ

これ MC6846 ROM-I/O-Timer そのものに見えます。
データシートも検索すれば簡単に見つかりますよ。



[202] 未定義命令 $3A

投稿者: Electrelic 投稿日:2019年 7月 9日(火)23時29分18秒  

はじめまして

「MN1800A の未定義命令を探る」で不明とされている$3Aですが、MC6800ではRTIのようです。
スタックに5バイト積んだあと2バイトの飛び先をつんで実行するとジャンプします。最初の5バイトも各レジスタに入るようです。



[201] 今日思うこと

投稿者: FIND 投稿日:2019年 6月13日(木)00時02分59秒  

JR-200ミニよりJR-300ミニが欲しいです>Panasonic様
ソフトはDisk BASICだけでいいから
景気がいいうちにやってくれませんかね
生きているうちにJR-300の構成を覗いてみたい


BBSLOG TOP

TOP PAGE

 

 

inserted by FC2 system