JRを語ろう掲示板 過去ログ

過去に書き込み頂いた内容のログです。リンクはすでにリンク切れになっているものもありますが、ご了承下さい。


[115] 新年ご挨拶… 投稿者:FIND 投稿日:2010/01/11(Mon) 18:11

 の時期も過ぎちゃいましたが、いつまでも「良いお年を」でここが止まっているのもなんなので、
SOFTWAREコーナーに追加しておきました。以前から一部紹介しているものなので目新しさは
ありませんが、まあ雰囲気を感じて頂くと言うことで。


[114] 2009年総括 投稿者:FIND 投稿日:2009/12/31(Thu) 19:58

さて、残念ながら今年もJRに関する新しいニュースはありませんでしたが(当たり前)、
マイナー・マイコンネタなど。最近SHARPからラテカピューターなるものが発売されていた
ことを知りました。これ、大穴ですよね。有名コレクターさんのサイトにもなく、かつて
あの月刊ASCIIが資料を探しても写真すら掲載できなかったとか…
写真すらないってJR-300を超えてますので、2009年マイナー・マイコン大賞はラテカピューター
に進呈したいと思います。それでは皆様良いお年を(最後までJRネタなし)。


[113] ぬあんとっ! 投稿者:FIND 投稿日:2009/11/03(Tue) 17:20

JR.20000様

毎度です。某エミュサイトがなくなっていること、全然気づきませんでした。そう言えば
アメリカのgeocitiesがなくなるって記事は見た気がしますが、あのサイトgeocitiesだったんですね。
まあ、欲しがるような人はもう入手しているとは思いますが、どこかで復活して置いておいて欲しいもんです。
ここはやはりJR-200エミュの開発準備をされているけむしろうさんを、遠くからこっそり
応援させて貰いましょう。

> 追伸2 私のJRは普通にV5.00でした。


すると初期画面は黒バックに白字ですね。うちもそうなので、エミュ同様の配色の個体が
国内にあることが驚きでした。多分5.01の方が少ないんだろうな~。

 

[112] 無題 投稿者:JR.20000 投稿日:2009/11/02(Mon) 22:10

FIND様
PSoneモニタの件ですが、いろいろ情報は集まったのですが、
パーツ屋さんが近隣にない上、肝心の私にそっち方面の知識がないということで
泣く泣くあきらめて、video端子につないでいます。
WEGAのAVマルチ端子のときのように、ただ抵抗をはさんで繋げりゃいい、
というものではなさそうですし...

残念...

追伸 某エミュのサイト、消えちゃったみたいですね。
   アーカイブちゃんと残してあったかな(汗)
追伸2 私のJRは普通にV5.00でした。

 

[111] HARDWAREコーナー更新 投稿者:FIND 投稿日:2009/10/13(Tue) 21:29

けむしろうさんにご協力頂きまして、以前から疑問に思っていたJR-200のROMバージョンの
違いについてHARDWAREコーナーに書いておきました。
違うバージョンの個体などお持ちの方がいたらご報告いただけるとうれしいです。

 

[110] Re:[109] PSoneモニタ 投稿者:FIND 投稿日:2009/09/25(Fri) 01:10

JR.20000様

> RGB信号から輝度信号を取り出すにはトランスコーダーを通さないとダメらしいです。

Y=0.30R+0.59G+0.11B ってやつですね。そういうことしてくれるICもありそうですが、
コンポジットからY/C分離して取り出すのとどっちが簡単なんでしょうね。一番簡単な
方法はLPFですし。

> 楽しいんですが、何か違うような。

それでいいんじゃないでしょうか(笑)。現代における実用性は初めからないわけですし。
私もJR.20000さんの書き込みを見てもう一度JRを液晶モニタにつないだり色々やってみたんですが、
やっぱりダメでした。なんだろーなー、75Ω負荷で波形を見るとHSYNC,VSYNCがVpp=0.7Vくらい
になってるんだけど、これでいいのかがやや疑問。

> なんか普通にVideo端子(4極ピンジャックとこれまた特殊ですが)でいいよーな....
> 画面ちっちゃいから粗も目立たなさそうですしね。

う… それを言っちゃあおしめぇよぅ… ま、あくまでいじること自体を楽しみって事で行きましょう。

 

[109] PSoneモニタ 投稿者:JR.20000 投稿日:2009/09/24(Thu) 19:35

RGB信号から輝度信号を取り出すにはトランスコーダーを通さないとダメらしいです。
RGBを分配して片方はPSoneモニタへ、もう一方は水平同期・垂直同期とともにトランスコーダーを通してY/Cに分離、そこからYだけをPSoneモニタへ...

楽しいんですが、何か違うような。

なんか普通にVideo端子(4極ピンジャックとこれまた特殊ですが)でいいよーな....
画面ちっちゃいから粗も目立たなさそうですしね。


 

[108] ささいなこと、諸々 投稿者:FIND 投稿日:2009/09/23(Wed) 17:53

最近とあるページを見て知ったのですが、JR-200ってSHIFT+CTRLで一般的なCTRLキー的
動作をするんですね、SHIFT+CTRL+Mで改行とか。買ってから26年たって初めて知った…
某エミュではCTRLで同様の動きをするように実装されているようですが、JR-200実機でコード
31以下に割り当てられている文字(月火水とか)が入力される部分はエミュではできないようです。
---
某オークションでJR-200が複数出品されていたので眺めていましたが、専用ディスプレイ、
データレコーダ、ジョイスティック、ゲームを付けて11500円なら、まあいい感じですか。
特にジョイスティックはあまり出てこない気が。いえ、私はそのオークションに一切関係していませんが。
---
JRとはまったく関係ありませんが、参照リンク先のブツはレアかも。早速値段がとんでもないことに。
宣伝乙ではありませんので参加する方は自己責任で。
つかこんなもん持ってたらFM-7とFM-X入手して絶対自分で使うわ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92374008

 

[107] Re:[106] [105] 15kHz対応ディスプレイ 投稿者:FIND 投稿日:2009/09/15(Tue) 22:25

JR.20000様

こちらこそ、ごぶさたでございます。WEGAをお持ちですか。AVマルチ端子でしたっけ。
25型に映るJR-200の画面は大迫力でしょうねぇ(^^;。うちでも拝んでみたいものですが、
なんで映らないのやら。裏技の使い方なんで文句は言えないんですけどね。

> なもんで「12インチくらいのモニタが欲しいーなー」なんて思ってたところに
> PSoneモニタを発見してしまったので、つい衝動買い(6000円。高い...)。
> ところがこれが結構曲者で、ピンアサインは違うは、同期にy信号使うはで、いろいろ思案中です。
> 何とかなったらご報告しますね。

ワタクシ知らなかったので検索してみました。コンパクトでいい感じですがくせ者仕様は
困りますね(SONYらしいけど)。RGBの世界は奥深いようで初心者には情報収集が大変ですわ。
成功報告お待ちしております。

 

[106] Re:[105] 15kHz対応ディスプレイ 投稿者:JR.20000 投稿日:2009/09/15(Tue) 01:26

FIND様
ごぶさたしています。
我が家ではJR.200を25型VEGAのプレステ端子につないでいます。
が、今となっては小さいほうになってしまったとはいえ、そこは25インチ。
JRを映すと、もう何もかもがデカくて(^^;)
なもんで「12インチくらいのモニタが欲しいーなー」なんて思ってたところに
PSoneモニタを発見してしまったので、つい衝動買い(6000円。高い...)。
ところがこれが結構曲者で、ピンアサインは違うは、同期にy信号使うはで、いろいろ思案中です。
何とかなったらご報告しますね。


[105] 15kHz対応ディスプレイ 投稿者:FIND 投稿日:2009/07/28(Tue) 22:47

レトロPC界隈では有名かもしれませんが、15kHzが表示できるという液晶ディスプレイ、
HYUNDAI W241DGなるものを入手してみました。
早速試したところ、MSX2は同期信号を分離して無事表示できましたが、JR-200はRGBに
150Ωを挟んでみても「サポート外」の表示。同期周波数はMSX2と変わらないように
みえるんですが、なんでだろ。JRでも「夢のRGB表示」してみたいもんですが。
それにしても80桁を鮮明に表示できるディスプレイ、夢のようだ(リンク参照)。

せっかくなので、X1turbo, FM77AVあたりもつないでみたいところ。どっかに
落ちてないかしらん(絶対ない)。
  http://q-bix.hp.infoseek.co.jp/images/w241dg.jpg


[104] Re:[103] [102] [101] JR-200情報を探ってたどりつきました。 投稿者:FIND 投稿日:2009/07/22(Wed) 21:11

けむしろう様

> 私が中学・高校時代に買い集めたベーマガ・I/O・PiOなどは大学時代に処分してしまったので(痛恨)、

いやいや、ほとんどの方がそうなんじゃないでしょうか。私なんか85,6年頃にはすでにそれまでの
ベーマガ、I/Oあたりを捨ててしまった気がします。逆に今まで持ってる方はほんとにすごい…

私の印象ではJR-100ユーザーの方がハードをとことん使ってやろう的、熱い方が多かった気が
するんですけどね。奮い立て、JR-100ユーザ~♪


[103] Re:[102] [101] JR-200情報を探ってたどりつきました。 投稿者:けむしろう 投稿日:2009/07/22(Wed) 00:27

FINDさん

私の書いた記事が少しでもお役に立てたようで、とてもうれしいです。
Ver.1の方はちょっと保留にしていますが、Ver.2の方が落ち着いたらまた手をつけたいです。

JR-100ソフトの紹介が充実して欲しいと私も思います。
私が中学・高校時代に買い集めたベーマガ・I/O・PiOなどは大学時代に処分してしまったので(痛恨)、昔を振り返りエミュレータ開発の参考にするためにも過去の情報が集めたいところです。


[102] Re:[101] JR-200情報を探ってたどりつきました。 投稿者:FIND 投稿日:2009/07/21(Tue) 20:01

けむしろう様

初めまして、FINDです。つーか、あのけむしろうさんですか! もちろん
JR-100エミュは存じ上げてます、つーかVer.1については使わせて頂いてます。
さらに今さらですがJR2Rescue作成時には、けむしろうさんのJR-100に関する
解析結果を大いに参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

うちのコンテンツは協力してくださった方のおかげで、かなり充実したものに
なりました。私はとてもエミュを作れるような技術はありませんが、
けむしろうさんの開発進展をこっそりと楽しみにさせて頂いてます。
JR-100界隈でも当時のソフト紹介など、充実して欲しいですね。


[101] JR-200情報を探ってたどりつきました。 投稿者:けむしろう 投稿日:2009/07/21(Tue) 01:48

FINDさん、こんにちは。
私はJR-100ユーザで、カラーで音楽演奏可能なJR-200は常にあこがれの存在でした。
そんなJR-200のエミュレータが作りたいなあと思いつつWebをたどっていてこのページにたどりつきました。
PiO掲載ゲームのスクリーンショットを見ていると熱いものがこみあげてきます^^;
じっくり記事を読ませていただきます。


[100] Re:[99] 無題 投稿者:FIND 投稿日:2009/06/27(Sat) 14:22

kmmtszj様

ご報告ありがとうございます。とりあえず正常動作するようになったようで
一安心ですが、いまいち自信がないのでまた何がありましたら教えてください
ませm( . .)m


[99] 無題 投稿者:kmmtszj 投稿日:2009/06/26(Fri) 10:25

FIND様

先日JR2Rescueの修正をお願いした者です。メールを見ておりませんで,失礼いたしました。早速ご対応いただき,ありがとうございます。早速,昔のベーマガに載っていたゲームを打ち込んだテキストを読み込ませ,無事cjrに変換できました。ありがとうございました。

前にバージョンで作ったcjrもロード後実行前にSave Ramしたあと新バージョンで再度cjr化すると,プログラムが実行しても挙動がおかしくなることはありませんでした。

ありがとうございました。


[98] Re:[97] ご無沙汰しております 投稿者:FIND 投稿日:2009/06/23(Tue) 00:44

JJJ様

こちらこそご無沙汰です~。教えて頂いて初めて気づきましたが、けむしろうさん
地道にVer.upされてるんですね。私もエミュが作れるような技術が
あればよかったんですが…(絶対無理)。
だれかカナ入力に対応したJR-200エミュ作って~。


[97] ご無沙汰しております 投稿者:JJJ 投稿日:2009/06/22(Mon) 22:50

久しぶりにお邪魔したら本日更新されていて、うれしくなって書き込みしちゃいます。
JR-100のエミュレーターも更新されていますね。
私は特にネタありませんが・・・


[96] JR2Rescue 0.2.3アップしました 投稿者:FIND 投稿日:2009/06/22(Mon) 22:26

 トップにも書きましたが、JR2Rescue Ver.upしました。ご指摘頂きまして、
メモリダンプからBASIC CJRを作成する場合に実行後プログラムが壊れてしまう
ケースがありました。
今までに同様の経験があった方は、問題のCJRをエミュにロードした後、実行せずに
File-Save Ram でメモリダンプを保存し、新版のJR2RescueでCJR変換すると
直るかもしれないのでお試し下さい。

…内情を明かすと1 byte多く保存するようにしただけなんですけどね。
一応実機のSAVE内容と照らし合わせてはみたんですが、果たしてこれで
正しいのかどうか…


[95] 管理人、生きてます 投稿者:FIND 投稿日:2008/09/29(Mon) 22:22

 決してサイト放棄しているわけではございません。まあなんつーか、新情報が出る
ジャンルじゃないもんですから、そうそう更新ネタがあるわけでもないもので。
なのですが。
苦節○年、とうとうアタリ仕様のジョイスティック(パッド)を某ハー○オフにて
発見いたしました。MSX用ですが、FS-JS222なるもの。とりあえずJRにつないでみたところ、
相変わらずA,Bボタンで不特定の文字が入力されたりしますが、ジョイスティック
対応ゲームは快適に遊ぶことが出来ました。つーか快適すぎ。キーの同時押しに対応しない
JR-200ではジョイスティック使用が前提だな、と確信した次第です。

で、参照先の写真の背後には妙なものが映ってますが、ジョイパッドと一緒に売ってたので
おまけに本体も買ってきました。本体は3150円、ジョイパッドが525円。ジョイパッド
コストパフォーマンス悪…
MSXは公式エミュもあるし、実機持ってても…と思いつつもやっぱり実機の感触は実機でしか
得られないし、と言い訳しながらゴミを増やしてしまったわけですか、とりあえずお約束の
FDDベルトはさっくとSSで買って参りまして、人生初の8ビットでFDD体験いたしました。
いやー、夢のフロッピーはやっぱり速くて快適だわ。
 

http://q-bix.hp.infoseek.co.jp/images/fsjs222.jpg


[94] Re:[93] 無題 投稿者:FIND 投稿日:2008/06/24(Tue) 00:17

Enri様

毎度です。Z8000って詳細を知らなかったので調べてみました。うーむ、ゴージャスな80386って
感じですかね。8bit幅から64bit幅まで使えるというのはちょっと衝撃。そういえばx64って64bit
モードでもAH~RAXまで使い分けられるのかしらん。
で、GAMEと言うのも知らなかったので調べてみたんですが、1978~80年頃のASCIIに載ってたんですね。
「べーしっ君」の先駆けってところでしょうか。私はその時代はマイコンのマの時も知らなかったなあ。
TAPE ASCIIにもコンパイラ・インタプリタが収録されていたようですが、なかなか入手困難でしょうねぇ…
もし入手された暁には是非これから自作ゲームを(^^;


[93] 無題 投稿者:Enri 投稿日:2008/06/22(Sun) 21:18

私も使わしてもらいます>阪急ベリーマッチ

で、幅広くというかZ8000のレジスタの様に節操が無いのかもしれません。
ところで、大昔にアスキーでGAMEという言語がありまして
コレのPC-8001用のGAME-PCを探しています。(インタープリタは手にはいったもののコンパイラが無いのです)
この、GAMEは元は6800用で後から8080、6502、Z80用と移植されました。
少し改造すればGAME-JRなんて出来る事でしょう。
問題は誰が現在、GAMEを使う人間がいるかですが...


[92] ぬおーっ オヤジギャグ掲示板になってるー! 投稿者:FIND 投稿日:2008/06/15(Sun) 22:32

いや、それだけなんですけどね。そう言えば昔、中島みゆきのオールナイトニッポンで
ありがとうならミミズはハタチってペンネームの人がいたなあ。
それはともかく。
私も参考にさせていただきます。>Enri様
それにしても幅広く手がけてらっしゃる(^^;


[91] Re:[90] 無題 投稿者:JR.20000 投稿日:2008/06/14(Sat) 23:09

Enri様

早速読ませていただきました。阪急ベリーマッチでございます。
中間コード→実数は何とかプログラムできたのですが、方法がわかっただけで
理論を理解しているわけではないので参考にさせていただきます。

因みに私が参考にしたのはPC2001、FM7/8で楽しい実験をしている方のホームページでしたん。


[90] 無題 投稿者:Enri 投稿日:2008/06/14(Sat) 20:23

こちらこそ、ありがとうならイモムシはハタチ。
んで、詳しく書かれている書籍は無いかと手持ちの本でみたらあったので
スキャンしてみました。
元はX1のHu-BASIC用ですが内部表現は似ているので参考程度にはなるかと...
 

http://www2.odn.ne.jp/~haf09260/Etc/bcd.zip


[89] Re:[88] 無題 投稿者:FIND 投稿日:2008/06/13(Fri) 00:11

Enri様

お待ちしておりましたよ、ムフフ(意味不明)。
というわけで毎度ながらお世話になってばかりで、ありがにじゅう(オヤジギャグのつもり)。
いいんです、JR-200がどうのこうの言ってる奴らはもうオヤジなんですから。
それはともかく、今月もEnriさんよりご提供いただきましたPiOネタを公開しました。
いやー、ほんとにPiOはレベル高いっすね。皆様も画面から伝わる熱さをお楽しみあれ。


[88] 無題 投稿者:Enri 投稿日:2008/06/11(Wed) 19:44

えっと、F5 9E 6E 6B 27 FCとなった場合
最初の1バイトが10進数の5バイトデータとなりまして
6E 6B 27 FC 00までが数値になります。
2バイト目の9Eが2の何乗になるか小数を表すかのデータとなります。
0=F2 00 00 00
1=F2 81 00 00
2=F2 82 00 00

0.5=F2 80 00 00
0.25=F2 7F 00 00
0.125=F2 7E 00 00
とまぁ、長くなるので浮動少数で管理しているので10.2-10で計算すると近似値がでます。
また、1バイト目が$F1だと16進数になり範囲が$0000-$FFFFまでとなります。


[87] Re:[86] 半歩野望に近づいた...かな? 投稿者:FIND 投稿日:2008/06/10(Tue) 00:49

JR.20000様

> ネット上の情報を見てるとデータの並びは逆順(末尾のデータが最上位桁)としているところがほとんどで、
> これで計算すると数値が元に戻らない... なんで? と思ったらJRは並びが正順だったんですねぇ。モトローラがそうなのかはわかりませんが。

そうですね、モトローラは上位バイトが最初にくるビッグ・エンディアン、インテル
(とその上位互換Z80)は下位バイトが最初にくるリトル・エンディアンですね。
CPUによっては両方使える、なんてのもあるそうですが。
しかし実数の格納に7byteも使ってるとは知りませんでした。この辺当時のいろんな
機種のBASICを比較してもおもしろそうですが、時間がなあ…


[86] 半歩野望に近づいた...かな? 投稿者:JR.20000 投稿日:2008/06/09(Mon) 00:30

FIND様

えーと、いろいろネットサーフィン(死語)した結果、数値定数に関して以下のことがわかりました。

数値定数の格納方式
形コード、(符号:正なら省略可)、2の指数部、データの並び(最大4byte)

例)999999999の場合
F5 9E 6E 6B 27 FC
となってるんですが、ネット上の情報を見てるとデータの並びは逆順(末尾のデータが最上位桁)としているところがほとんどで、
これで計算すると数値が元に戻らない... なんで? と思ったらJRは並びが正順だったんですねぇ。モトローラがそうなのかはわかりませんが。

しかし、
10 a=-.1
コレで定数部分だけで7byte喰うのか。すごいなぁ...


[85] Re:[84] 中間コード 投稿者:FIND 投稿日:2008/06/07(Sat) 23:52

JR.20000様

> 「CJRファイルからプログラム部分を抜き出してテキストファイル化、文字ズレのないきれいなリスト出力を」

そうそう、それができると便利なんですよね。私も以前ちょっと中間コード解析挑戦したこと
あるんですが、すぐ断念しちゃいました。数値の件は気づきませんでしたが、IF THENにAND,ORが
絡んできたりするともう訳ワカメ(死語)。
私ももう一度見てみようと思いますが(このところ時間がとれないんであれなんですけど)、
この辺はやはりあの方を召喚したいところ……


[84] 中間コード 投稿者:JR.20000 投稿日:2008/06/06(Fri) 23:05

FIND様の解析記事やEnri様ご提供の中間コード表を見て
「CJRファイルからプログラム部分を抜き出してテキストファイル化、文字ズレのないきれいなリスト出力を」
なんてうっかり夢見て行動開始。
ところがJR-200のプログラム中の数値の中間コード変換ルールがわからない...
初手からダメダメ... ここがわからないってことはあきらめたほうがいいのかしらん...
とりあえず型識別コードのあとに数値が2~5バイト(負の数値は+1バイト)、16進数は3バイト、
文字列はベタアスキーをクォーテーションではさむ、あたりまではわかりましたが、
そこから先はどうにもこうにも。

どなたかお教えいただけませんでしょうか。


[83] Re:[82] 「CALION」やりてー!w 投稿者:FIND 投稿日:2008/05/20(Tue) 00:18

清涼銀河様

どもども、ご無沙汰です。すごいですよね~、CALION。私はPiOに載ったすべての
ゲームを知ってるわけではありませんが、でもCALIONはひとつの到達点なんじゃないですかね。
JR-200でもこの手のゲームができるんだ! と素直に驚きましたよ。

> とにかくコンピュータはソフト次第、迎夢超人はこれからもガンバリます。
>
> と書いておられます。
> いいこというねえ!

まさにその通り。であると同時に、名前どおり超人的とはいえ個人の力でここまで見る人を
驚かすことができた、当時の時代環境もまた貴重だったなと思ったりもしますが。
ああ、何もかも懐かしい(こればっかり)。


[82] 「CALION」やりてー!w 投稿者:清涼銀河 投稿日:2008/05/19(Mon) 00:34

どうも、FINDさま、清涼銀河です。
久しぶりに来て凄いゲームを見てしまいました。
懐かしいなぁ、PIOの「CALION」!

PIOのこの号、今も持っていて、一度はプレイしてみたいと思ってはいたんですが、
あの長大なプログラム(特にマシン語ダンプリスト)の前に、膝を屈せざるを得ませんでした。
BASICリストは370までしかないのに、マシン語のダンプリストは全部で12ページと半分もある…。

ちなみに、記事中で迎夢超人氏は、

とにかくコンピュータはソフト次第、迎夢超人はこれからもガンバリます。

と書いておられます。
いいこというねえ!

http://www5d.biglobe.ne.jp/~Ginga_a/


[81] 何もかもが懐かしい… 投稿者:FIND 投稿日:2008/05/17(Sat) 20:46

JRとはまったく関係ありませんが、ま、レトロPCは皆仲間、人類はみな兄弟と
いうことでたまたま見かけたYouTubeネタをご紹介。
特にDr.パソコンがいい味出してます。よくこれだけのCMを残していた人が
いたもんです。感謝感謝。
JRのTVCMって作ったのかな? 見た記憶は全くありませんが。
 

http://www.youtube.com/watch?v=AehkBrXVcls


[80] いいでしょう~(笑 投稿者:ratscats 投稿日:2008/05/13(Tue) 23:23

FIND殿

PCGの話は、JRに興味のある同僚からだったのですが
思い返せば確かにそんな風に説明してくれてた気がしました。

Pio誌はレベルも高くていい雑誌でしたが、それでもマイナー
機種だとソフトの掲載が少なくって悔しい思いを
それがきっかけで、メジャー志向に向いていきました。

JR..20000殿

モニタが小さく端っこに配置されてキーボードが電卓で
卓上電卓をそのまま大きくしたようなホビーユーザーに
こびるようなところがまったく無いのがいいです。
..
通常の文字が書き換えられるというとMSXにちょっと似た感じですね
320個もあると…たとえば160×128ドットとしてPC-8001を超え
るんですね。ちょっとしたアドベンチャーゲームなら余裕ですね

MZ-2000はかっこよすぎなので、私は何度か使ったことのある
ちょっと野暮ったいMZ-80Bにします :-)
 

http://ratscats.client.jp/


[79] Re:[78] か、かっこいい... 投稿者:FIND 投稿日:2008/05/13(Tue) 00:17

JR..20000様

FX-9000Pかっこいいですよね。改めて型番でぐぐるとそれなりにひっかかりますけど、
FXの型番からポケコンと思いこんでいたので完全な盲点でした。
MZ-2000もかっこいいしなー。一体型には独特の美学がある(断言)。MZ-2000なら今
自分の部屋に置きたいくらい。ま、それもPET-2001くらいレトロフューチャーすぎると
ちょっと恥ずかしいですけど(笑)。

> そっすね。最大320文字が定義可能...こうみるとすごいなぁ。でも$00書き換えちゃうと後が大変です(経験者は語る)。

おっとそんな実験まで… JR..20000さんの研究熱心ぶりには毎度ながら頭が下がります<をい。


[78] か、かっこいい... 投稿者:JR..20000 投稿日:2008/05/12(Mon) 00:02

ratscats様

CASIO FX-9000P、個人的にツボです。
キーボード奥からせり上がった風の横長パネルに組み込まれたちっこいモニタ(しかも解像度がまたイカス)...
こういってはなんですが、レトロフューチャー感バリバリのデザインがたまんないですねぇ。
一体型PCとしては、初代MacやMZ2000クラスの美しさです(基準不明)。

FIND様

>通常のキャラクタすべてが対象になるので($00~$1Fもできたかな?)、広義では256文字を超えるかもしれません。
そっすね。最大320文字が定義可能...こうみるとすごいなぁ。でも$00書き換えちゃうと後が大変です(経験者は語る)。

あー、なんかシンクレアZX-81の広告に写っていたポータブルテレビが欲しくなっちゃった。


[77] Re:[76] JR-200は実は256個PCGになるという話ですが? 投稿者:FIND 投稿日:2008/05/10(Sat) 20:33

ratscats様

JR-200の狭義のユーザー定義文字は64文字。ユーザーが書き換え可能という意味では
通常のキャラクタすべてが対象になるので($00~$1Fもできたかな?)、広義では
256文字を超えるかもしれません。なんていい加減こと言ってると突っ込みが
入りそうなので皆様突っ込みよろしく。

そう言えばPiOはポケコンユーザーが集う聖地?でしたね。私はポケコンは詳しく
ないので(大学の時にPC-E500を使ってたくらい)、マイナー・マイコン特集でも
はずしてしまったのですが、独自の小宇宙を作ってるような(^^;世界ですね、
ポケコンって。

それにしてもpocketcomputer museumってサイトはすごい。あのサイトを運営されてるのは
一体何人なんでしょう(笑)。つーかLBC-1100なんて輸出してたのか? JR-800
もあるし、仮に日本人でもすごい。

ではでは、今後もサイトの方のぞかせていただきます。


[76] JR-200は実は256個PCGになるという話ですが? 投稿者:ratscats 投稿日:2008/05/09(Fri) 19:40

ありがとうございます。ratscatsです。

Pioを愛読した世代でした。当時はポケコンしかもってなく、巻末の売りますコーナーでJR-100を買おうとした事もありました
(一番安かったので。 実際は早い者勝ちのため買えませんでしたが)

LBC-1100は海外のサイトになりますが the pocket computer museumというサイトに写真つきでLBC-1100のデータがあります(最初に知ったのもここでした)

サイトは今のところコツコツと更新しておりますので、お暇なときにでもお越しください。
http://ratscats.client.jp/


[75] Re:[74] PAXSON LBC-1100 投稿者:FIND 投稿日:2008/05/09(Fri) 00:38

こちらこそ初めまして。サイト管理人FINDでございます。

書き込みありがとうございます。しかしJRではなくゼネラルPAXONで引っかかるとは
意外な展開でした。なんでも書いておくものです(笑)。
さっそくratscats様のサイトも拝見しましたが、LBC-1100のカラー画像があるのは
唯一じゃないでしょうか。PC-2001と共通点があるというのは全く気づきませんでした。
BASICやハードの仕様などの共通点があるのか気になるところですね。
当時のカタログを紹介しているサイトは他にもありますが、ratscats様のサイトは
他では見かけないものが多いですね。FX-9000Pなんて、型番からてっきりポケコンかと
思ってましたが、一体型だったとは。他にも漢字表示のポケコンとかFDDが使える
PB-1000とか、大変興味深く拝見しました。今後の更新も楽しみにさせて頂きます。

 

[74] PAXSON LBC-1100 投稿者:ratscats 投稿日:2008/05/08(Thu) 20:02

はじめまして、ratscatsと申します。

実は、私のWEBサイトでPAXONのデータを更新することになりまして、情報を得ようと
googleでPAXONで検索したところ、貴サイトとめぐり合いました。

お見受けするところJRのサイトのようで、少々ずれた話題かと思いましたが、
こんなところにPAXON LBC-1100の話題が!! と思いまして
ご挨拶だけ書き込ませていただきます。~

http://ratscats.client.jp/

 

[73] Re:[72] グラフィック 投稿者:FIND 投稿日:2008/05/06(Tue) 01:24

> というより、PCG定義エリアが少し拡張出来るようです。

うーむ、PCG拡張ですか。地味だ… だから実際の拡張ユニットでは使われなかったんですかね。
ま、当時はサードパーティ製のPCGユニットもありましたし(JR用じゃないけど)、
その辺を意識したんでしょうか。

 

[72] グラフィック 投稿者:Enri 投稿日:2008/05/05(Mon) 21:06

というより、PCG定義エリアが少し拡張出来るようです。
元々JR-100本体はPCG定義エリアの一部とVRAMが重なっている状態でした。
そこが完全に独立しての使用が可能かもしれません。
ただ、幾つかの問題点として
BASICには対応していない。(VRAMアドレスが変る)
VRAMはプログラム領域の後に置いてはいけない(フリーエリアのチェックでおかしくなる)
と、あんまり意味がなさそうです。
また、JR-100の欠点として外部バスに電源ラインが無いので別に必要になるので
メモリを拡張するだけでも面倒でも別電源が必要になります。


 

[71] Re:[70]    投稿者:FIND 投稿日:2008/05/05(Mon) 01:52

> JR-200のキースキャンはサブCPUが見ているので

やっぱりそうですか。MN1800が関わっていればROM内にそれらしいルーチンが
あるはずですけど、どうもないような気がするしぃ…などと思っていたのですが。
JR-200はカスタム化が進んだせいかJR-100比で融通がきかなくなっているような。

> また、JR-100は外部からVRAMの使用禁止が出来ます。
> さらにVRAM空間のアドレスが外部端子に出ていると言う事は
> 多分、新しいVRAM拡張が出来ると思われます。

これも興味深い。拡張ユニットでグラフィックも拡張できるようにという
配慮だったんでしょうか。しかしVRAMを増やすだけでグラフィックを表示
できるようになるもんでしょうか。CRTCあたりも変わらないと駄目なんじゃないかと
素人考えで思いますが。拡張側からディスプレイ出力をすることを想定していたのかしらん。
誰かJR-100で640x200 8色表示する拡張アダプタ制作希望。私は持ってないけど(意味なし)。

しかしやっぱりJR-100の方がおもしろそうだ…


[70]    投稿者:Enri 投稿日:2008/05/04(Sun) 02:59

JR-200のキースキャンはサブCPUが見ているので
せめてPC-6001の様にカーソルキーとスペースキーを同時に読める事が出来れば良いのですが...
まぁ、一応ジョイスティック端子が標準でついているのでソレでなんとかなったハズなんですけどねぇ

また、JR-100は外部からVRAMの使用禁止が出来ます。
さらにVRAM空間のアドレスが外部端子に出ていると言う事は
多分、新しいVRAM拡張が出来ると思われます。


[69] Re:[68] SOFTWAREの 投稿者:FIND 投稿日:2008/05/03(Sat) 22:01

Enri様

どもども、毎度お世話になってばかりのFINDです。
今回も情報提供いただきましてありがとうございます。そうですか、I/Oでしたか。
いわれてみると何となくI/Oだったような…(いい加減) それはともかく
ありがとうございました。更新させていただきます。

それはそうとEnriさんのサイトで公開されたJR-100解析すばらしいですね。
キースキャンはああやってとれるんですか。JR-200も同じようにできればいいんですけど、やっぱり無理なのかしらん。
なんとなく当時悔しくも密かに思っていた「なんかJR-100のほうがよさげだな…」
的感情を思い出す今日この頃。

 

[68] SOFTWAREの 投稿者:Enri 投稿日:2008/05/03(Sat) 04:22

File 11なのですが、多分I/O ゜83 4月号
JR-200 グラフ プログラム です。
コピーしたやつがたった今でてきたので報告したという具合です。
また多分というのは全部コピーしていので、何月号か分からない状態です。
といっても3月~5月までの間なのですが...


[67] Re:[66] 某エミュについて 投稿者:FIND 投稿日:2008/04/27(Sun) 22:13

JR..20000様

こちらこそごぶさたです。

> 私の環境ではCPU TimingをNTSC*113%以上にすることで解消されました。

それありますね。うちでもこのサイトのどこかに書いた気がしますが、速度調整を
微妙に変えることで落ちたり落ちなかったりしました。

> 後はカナが入力できればなぁ...

そうですね、現在うちではPiOに掲載されていたアドベンチャーをこつこつ入力しているんですが、
このゲーム、カナ入力でしか進行できない代物でかな~り不便な状態です。
某エミュにパッチ当てる程度で使えるようになればいいんですけど。でもこれ100%妄想ですが、
JR-200のキーボード周りって基本的にサブCPUで処理して処理後の文字だけがMN1800と共有する
メモリ領域にコピーされてる気がするんですよね。となるとエミュもカナが入力されるロジックは
まったくもってないだろうし、諦めるしかないのかなあという気も。

 

[66] 某エミュについて 投稿者:JR..20000 投稿日:2008/04/26(Sat) 23:08

FIND様

ごぶさたです。
相変わらずプリンタは見つかっていません... いや、見つかったのですが持ち主が手放す気ナッシングな状態です(用途は当然複写伝票の印刷)。

以前書き込みした「読み込みは全速力」モードで某エミュがコケる件ですが、
私の環境ではCPU TimingをNTSC*113%以上にすることで解消されました。
スライダで調整していたので微調整が利かないのですが(100%→104%→113%→121%...という具合に変化)、
113%からload時に滅多にコケなくなり、121%ではコケを確認できませんでした。
なので通常時に実機に一番近いスピードということで113%にしています。
(一瞬でloadが終了するのはとっても便利なので)

後はカナが入力できればなぁ...


[65] Re:[64] ごめんなさ~い 投稿者:FIND 投稿日:2008/04/24(Thu) 00:28  

> 最近書き込みができない。
> 今回は大丈夫かな?

すいません、ウィキペから人が流れてくるようになってアホがスパム投稿するもんで、
NGワード設定とかURL規制してるんです。下の参照先URL規制は外してみたんですけどどうでしょう。
本文中にURLとかその手の連中が使うような言葉があるとはねちゃうんですが。


[64] 書き込みできるかな? 投稿者:JR..20000 投稿日:2008/04/23(Wed) 23:41  

最近書き込みができない。
今回は大丈夫かな?


[63] ウィキペ 投稿者:FIND 投稿日:2008/03/23(Sun) 20:38  

リファラに突然Wikipediaが出現してまして、何事かと思ったら「スタートレック
(マイコンゲーム)」という項目で、ゲームの参考サイトとして紹介されてました。
いや、もちろん光栄なことですが。
せっかくなので、スタートレックに関する記述を読んでみたらスポックさんはスポック船長
じゃないんですな(「艦長」だったことはあるらしい)。すいません、私スタートレックって
まったく見たことないもんで。
というわけで、Softコーナーの記述を修正しておきました。


[62] Re:[61] M.M. 投稿者:FIND 投稿日:2008/03/19(Wed) 21:46  

>JJJ様

色々とどうもです。PC-2001お持ちですか。それはまた…(以下省略)
確かにあの液晶程度で59800円は割高感ありますね。まあその辺も
NECらしいと言うかなんというか。そんなPC-2001でもちゃんと
エミュがあるあたりはさすがNEC。誰かJR-300エミュ~(クレクレ君)
ベーシックマスター、検索してみました。Level1/2の型番って
微妙に似てるんですねぇ。Level2でも2種類あるとか。うーむ、
当時あの無骨な筐体を見た記憶はありますが(Returnが「復改」に
なってるあたり)、あれはLevel2だったろうなあ。


[61] M.M. 投稿者:JJJ 投稿日:2008/03/18(Tue) 20:30  

懐かしいですねぇ
我が家には親戚のお兄さんからの貰い物ですがPC-2001あります。
PC-2001売れなかったのはポケコンなのに59,800円したからではと勝手に思ってます。
59,800円あればM-5やぴゅう太、JR-100買えましたから(笑)
ベーシックマスター Level 1はLevel2出てからの後付の呼び名でベーシックマスターが正式名称です。
ベーシックマスターだけで検索したら情報出てきますよ。


[60] この記念すべき日に 投稿者:FIND 投稿日:2008/01/10(Thu) 22:05  

松下、10月から社名をパナソニック株式会社に変更
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/pana1.htm

むー、PanasonicじゃJR-200Uになっちゃうじゃないか(ぼそ)。
国内的にはPana.はFS-A1以降だし、また一つ古き良きものが消えていくという感慨が。
それはそれとして、そんな日にあわせて(嘘)久々のソフトコーナー更新です。
おたのしみあれ。


[59] 賀正 投稿者:FIND 投稿日:2008/01/01(Tue) 19:32  

気付けば年が明けてました。なんせ新しい動きがあるネタではありませんから
特に変化はないと思いますけど、今年もこのサイトはひっそりと続きます。
まあ、ネタとしては「今年こそはJRシリーズの新機種をっ!」なんて書いておくのも
乙なものですが、それはそれとして、一つくらいはJR用のプログラムを作って
みたいものです。


[58] サルでもわかる6800 投稿者:FIND 投稿日:2007/12/03(Mon) 21:49  

さて、ごたごたしつつもJR2Rescueも一段落というところで、最近は6800について一から
お勉強中です。で、基本的なところでMN1800の隅をいじってみたのですが、このCPU(MPUか)、
JR-100が実質的に採用しているらしいMB8861の拡張命令も6801の拡張命令も受け付けてくれない
純粋な6800みたいですね(ソフト的に、という意味で)。
JR-100にはあるインデクスレジスタの加算命令もないということは、スクロールみたいな
ブロック転送についてはJR-100に劣ると言うことで、なんかつまらん。
FM-7ユーザーには6809を6309に換装した、なんて人もいるらしいですけど、JRではさすがに
6801に換装した、なんて人はいませんかね。いや、私にはとてもそんな技量も勇気もありませんが。


[57] ありゃありゃすんません 投稿者:FIND 投稿日:2007/12/03(Mon) 21:31  

JR2Rescue0.2.1にバグがありました。一度もボリュームを動かさないでCJR→WAV作成すると
異常な波形のWAVが作成されてしまい、実機でロードできません。
修正版の0.2.2を公開しましたので、0.2.1をダウンロードした方は差し替えてください。


[56] JR2Rescue0.2.1公開しました 投稿者:FIND 投稿日:2007/11/28(Wed) 21:51  

マイナーVer.Upですが、WAV作成時の音量設定、バイナリデータのCJR化機能を追加しました。
詳細はJR2Rescueのページをご覧下さい。なお、WAV読込時の解析ロジックについてはまったく
変更ありません。
 


[55] 確認してみました 投稿者:FIND 投稿日:2007/11/27(Tue) 00:06  

JR.20000様

今まであのオプションをチェックしたことがなかったので今回複数の環境で試してみましたが、

Pentium M 1.6GHz + WinXP SP2 では異常終了
Athlon64 X2 3600(OC で約2.4GHz)+ WinXP SP2は正常にロード可能

でした。ついでに Athlon64 X2上の Virtual PC 2007内Win98 SEでも試してみましたが、
これは異常終了してしまいました。どうやらOSの違いというより、微妙なタイミングに
よるものなんでしょうかね。この点に限らず某エミュさんはタイミングにうるさい気がします。
ここはひとつ、Core 2 Duoとか高級CPUをお使いの方の報告を待ちたいところです。

つか、あのオプション、ちゃんと読めると速くて便利ですね(いまさらな笑)。


[54] 皆さんの所は如何ですか? 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/11/25(Sun) 21:18  

PC環境をPen3/750MHz/Win98からPen4/1.8GHz/XPproに置き換え。
なんかすっごい快適です。でも某エミュがコケるようになってしまいました。
いわゆる「読み込みは全速力で」にチェックを入れるとウインドウ上部のパーセンテージ表示が2500%になり、異常終了します。

きっとここまで考えてないんでしょうねえ。


[53] Re:[52] うわっ!! 投稿者:FIND 投稿日:2007/11/12(Mon) 21:11  

JR.20000様

「スワッシュバックラー」、オクに出たことあるんですか。それはなかなかそそられる…
次に登場するのはさらにレア度満点な実用ソフトですので、請うご期待。

>微力ながら何か協力できることはないかとただいまごちゃごちゃとやってます。

およ、なんでしょ。楽しみにしておりますよ。それにしてもこうして今JRについて
ごそごそやっている人たちがいる状況が楽しいですなあ。


[52] うわっ!! 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/11/10(Sat) 22:52  

FIND様

トップページ見た時の魂の叫び(笑)です。

いやぁ、スワッシュバックラー持ってる方いらっしゃったんですねぇ。
(オクで落とし損ねたこと思い出しちゃった)

ICBM迎撃作戦といい本当にJR-200の博物館になってきましたねぇ。
微力ながら何か協力できることはないかとただいまごちゃごちゃとやってます。
完成はいつになるやら...


[51] Re:[50] 充実の秋ですねぇ 投稿者:FIND 投稿日:2007/11/08(Thu) 21:36  

JR.20000様

こちらこそご無沙汰です。いやー充実してきましたよねぇ。ま、一番楽しみにしてるのは
私ですけどネ。

さてさてJRフォント計画ですが、順調に進行してるようですね。が、メモ帳じゃないと
うまくいかないというのはなぜでしょうねぇ。私にはどうも理由が思いつきません。

>で、取りあえずメモ帳にてプログラムを入力、某エミュにQuickTypeで読み込ませたら、
>キャラクタコードの128番以降はきれいに素っ飛ばしてくれました。

ってことはエミュ側であらかじめフィルタリングしてるってことですかね。
読み込んでくれてもいいと思うんだけど、そこまでは考慮してなかったのかしらん。

>というか某エミュではALT+キャラクタコード入力が128番以降は効かないんですねぇ。ウチだけかしら...

ありゃ、そんな方法があったんですか。知りませんでした。エミュ上で128以上を入力する
方法としては、[PageUp][PageDown]でモード切替が一般的な気がしますか、これだとカナが入力
できないんですよねぇ。


[50] 充実の秋ですねぇ 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/11/07(Wed) 22:17  

ごぶさたです。
しかしソフトコーナー凄いことになってますねぇ。楽しみにして覗いています。
さて、JRフォントはWin用(TT/SymbolFont)もMac用(BitMapFont)も完成したのですが、
WIN用はメモ帳でないとうまく入力できない...何故?
で、取りあえずメモ帳にてプログラムを入力、某エミュにQuickTypeで読み込ませたら、
キャラクタコードの128番以降はきれいに素っ飛ばしてくれました。
というか某エミュではALT+キャラクタコード入力が128番以降は効かないんですねぇ。ウチだけかしら...

みなさんはどうやってるんでしょう。


[49] おかげさまで 投稿者:FIND 投稿日:2007/11/05(Mon) 22:15  

ソフトコーナーが充実してきたので、頭に一覧の表をつけてみました。
こうしてみると松下発売のソフトについてはコンプリートも夢じゃないんじゃないかって
勢いですね。改めて感謝感謝です。今になって当時も見られなかったこれだけのゲームを見られるとは…


[48] これから掲載予定のプログラムリスト 投稿者:FIND 投稿日:2007/11/02(Fri) 22:54  

というわけで、以下のリストが今後掲載予定のプログラムです。これ以外のプログラムの
キャプチャ画像を提供してくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

■市販ソフト
ブラックジャック
4次元フィーバー
モンキーアップ

■ベーマガ掲載プログラム
TRACK
ベーマガ・タタキ
地球防衛ゲーム


[47] Re:[46] はじめまして 投稿者:FIND 投稿日:2007/11/02(Fri) 22:50  

JJJ様

こちらこそ初めまして。Vistaでの動作報告ありがとうございます。当方Vistaの導入予定が
ないので助かります。ところで、

>ただテープの劣化が激しく月刊マイコンから入力したテープが切れてしまいました(涙)

ぬうぉーっ! よりによって(と言ったら失礼かしら)月刊マイコンものが切れてしまい
ましたか。前にも書きましたが、月刊マイコンは一番情報が少ないので惜しい、惜しすぎる。
しかし古いテープって切れちゃうこともあるんですねぇ。くわばらくわばら。

>残りのテープ吸い出し終わりましたら画像送りますのでよろしくお願いします。

ありがとうございます。懐かしい画面を楽しみにしている方もいると思いますので、
お待ちしております。ただ、すでに色々と頂いておりまして、さらにダブって頂いてしまうと
申し訳ないので…

次へ続く。


[46] はじめまして 投稿者:JJJ 投稿日:2007/11/02(Fri) 00:00  

JR2Rescure、WindowsVistaでも問題なく利用できました
ありがとうございます。
ただテープの劣化が激しく月刊マイコンから入力したテープが切れてしまいました(涙)
残りのテープ吸い出し終わりましたら画像送りますのでよろしくお願いします。


[45] やっぱりサブCPU 投稿者:FIND 投稿日:2007/11/01(Thu) 20:33  

ですねぇ、最大の難関は。JRの現役時代には解析できた方もいたのかしらん。
つか、それを言うと某エミュを作ったガイジンさんは一体どうやって…
と思わずにはいられませんが。
ま、何に急かされるわけでなく、のんびりと解析できるのが一番の
おもしろさですから、この状況もまたよしということで。

それはともかく、久しぶりに某オクにJR-200出てますね。あ、決して
宣伝乙ではありませんよ。私の実機は墓まで持って行きます(きっぱり)。
お勧めしているわけでもないので、参加する方は自己責任でヨロ。


[44] なんか 投稿者:Enri 投稿日:2007/10/31(Wed) 00:41  

色々と面白そうな活動でいいなぁ
私のJR-200は借りパクされ状態なので下手すりゃ売られたかもしれません。
私もたまに何処かにやったのか分からないのでお互いさなんで...

で、JR-200のI/OポートのネックはサブCPUが良く分からないといういのが
解析はやりたいところなんですが...
キー入力はサブCPUを通って$C801に入力したキー(アスキーコード)が返って来るようです。
こうやって、ちょっとづつやっていくか誰か解析しているハズなのでソレを待つか...


[43] やっぱりビットマップフォントかなぁ 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/10/30(Tue) 23:13  

取りあえず一通り作り終わったのでMacにて検証。
(道具はフォントグラファーとイラストレーター)

エディタだと罫線キャラの一部が画面でもプリントアウトしてもズレる... イラストレーター上ではOKなのに、何故?

原因が判らないので、ビットマップフォントに方針変更。
アウトラインから自動計算で生成されたものはメタメタだったので、
結局全部手動でクリーンナップすることに。

ふいー... さてこれからWindowsで検証です。上手くいくかしら。


[42] Re:[41] とりあえず 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/28(Sun) 22:02  

今日はisWebがメンテナンスだったようでしばらくアクセスできなかったみたいです。
その辺はさすがフリー系サービスってことで、皆さんもこの掲示板なんかすごく貴重
ですから、各自でログ保存しておいてくださいね。この手の場所はいつあっさり
削除されたりするか、わかったもんじゃありませんから。
さて、

Enri様

いつも有用な情報提供ありがとうございます。まー実のところ、Enriさんあたり
ならその辺解析されてるんじゃないかと期待してました(^^;。私も一応16KB分の
ROM逆アセンブルして印刷してあるんですけどねぇ…。こちらは永遠に保留の
ままになりそうな予感。
私としては$C800からのI/Oしてるっぽいなー的な部分(なんじゃそりゃ)の
役割が気になってまして。なんせその辺の働きがわからないと、ROM読んでても
何してるのかいまいちわからないんですよねぇ…
というわけで、Enriさんがその辺を解析された暁には是非ご自分のサイトで
公開してくださいませませm_( . .)_m


[41] とりあえず 投稿者:Enri 投稿日:2007/10/28(Sun) 17:15  

中間言語のテキスト(正確には逆アセンブラでの解析途中のヤツ)をあげておきます。
http://www2.odn.ne.jp/~haf09260/Etc/JRCOM.TXT
コメントの;の後ろがコード、コマンド(またはファンクション)となります。
やっつけなので本来ならパラメータ周りも調べておくべきなのですが...

それと大まかなメモリマップです。
http://nijibox-3.ohflip.com/magical/entrance/board/img/11694809440220.png


[40] Re:[39] 無題 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/27(Sat) 20:17  

JR.20000様

>すんません。あのレトロPC群はすべて学生の頃に持っていたものです。

うーむ、むしろその方がすげー。もし今まで持ち続けてたら一財産でしたね。
ああもったいない。S1の馬のデモが見てみたい…

さてJRプリントしちゃうぞ大作戦ですが、フォント作成ですか。実は私も以前
ちょっと考えたんですが、フリーソフトを組み合わせて作るのもなかなか
大変そうだったのでやめてしまいました。
で、やり方としてはビットパターンをみてキャラクタコードに変換するという
感じですか? それにしてもなんで特定のパターンが来ちゃダメなんて方法を
とったんでしょうねぇ。08 + 8バイトのパターンデータ + 08 + 8バイトのパターンデータ…
の繰り返しってことにすれば、こんな制限なくてもよかった気がするんですけど。
なんてことを25年後に言ってもしょうがないですが(笑)。

一番確実な方法は中間コードを解析してそれから印刷用リストを作ることでしょうか。
私、昔ちょっと調べたことあるんですけど、PRINTとかINPUTみたいな単純なヤツはともかく
IF~THENにAND,ORが絡むような複雑なものになるともうお手上げなので断念しちゃいました。
JR-100は中間コードに変換しないんでしたっけ? それだったら簡単に印刷用
リスト作れるんですけどねぇ。


[39] 無題 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/10/26(Fri) 23:03  

FIND様 こんばんは。

プリンタが手に入るまで、某エミュが吐き出すプリンタイメージを
JRのキャラクタでプリントアウトすべく、JR-200フォント(TT)を作成中。
スペースのズレは無しの方向でいきたいと思います(笑)。

で、プリンタイメージ中のセミグラフィックの扱いに関して懲りずに調べたところ
よーく見たらイメージ用の8バイト全部bit7が立っちゃってるんですねぇ。
(Enri様の指摘のように$08、$0Fとぶつからないようにでしょう)
で、困ることあるのかなと思ったら...、ありました。
キャラクタコード$91(GRAPH+a)と$92(GRAPH+s)が同じイメージで出力されてしまう...
現状ではどうしようもないので、ここは諦めるしかないですねぇ。

ちなみに頭を悩ませていたセミグラフィック部分のさらなる文字化けは、
普段使っているテキストエディタ(YoEdit)がlprint.txtを開く時に
文字コードをEUC-JPに自動変換してくださりやがったことが原因でした(私はマカー)。ちっ...

>所有レトロPCのラインナップがいいですねぇ。
すんません。あのレトロPC群はすべて学生の頃に持っていたものです。
現在手元にあるものはJR-200だけです。書き方まずかったですねぇ。
JR-200とS1は先輩から買いましたが、他の機種は98へ移行した人からの貰い物です。
66に至ってはゴミ捨て場から拾ってきました。
88SR以外はあの当時でもアレな扱いされていましたが


[38] Re:[35] あ、アルデバランだぁ 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/26(Fri) 21:26  

JR.20000様

所有レトロPCのラインナップがいいですねぇ。特にS1,m5あたりにはビンビン
きますな(笑)。
JR.20000さんみたいな経歴の方、けっこう多いんじゃないでしょうか。
で、時が経ってレトロPC病にかかるとみんな競ってオクでかつてのあこがれの
機種を競り落とすと。
私はオクはやってませんけど、今まで捨てずに持っていたのは本体とカセット
4本だけですから。正直ベーマガを捨てずに持ち続けた人ってすごすぎ。


[37] 自演 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/26(Fri) 21:20  

この掲示板、ためになるなあ…


[36] アルテバランは 投稿者:Enri 投稿日:2007/10/25(Thu) 22:14  

MZ版が欲しかったのに何故かJR-200用が...
でも、今となってはJR用で良かったのかもしれません。

で、llistですがセミグラフィックデータの中に途中にスペースがあってもそれはただのデータ$20となるわけですから
大丈夫だと思います。 むしろエンドマークの$0Fがセミグラフィックの第1バイトにあるとまずいわけで
それらしいキャラクタをllistにしてみると$0Fではなく$8Fにして無理矢理$0Fは使わないようにしているようです。
というか、それだと色々と不具合があるのでは???
 


[35] あ、アルデバランだぁ 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/10/25(Thu) 00:14  

FIND様、Enri様

いやいや「アルデバラン」懐かしいですなぁ。私はMZでしかやったことないんですが。
しかし、みんなテープやベーマガとっているんですねぇ。いいなぁ...
私は就職時に社員寮(相部屋)に入るため、全部処分してしまい、
最近になってオクで再入手のクチなので何も持ってないんですよ。シクシク...
(ベーマガ、Pio、プロポシェ、JR,66,80,88SR,X1turbo,S1,m5,MSX...何やってたんだオレ)

lprint.txtのセミグラ文字化けについては、私もEnri様と同じ結論にたどり着いたのですが、
じゃあどうやって復元するかで躓いてます。どうも単純置換で解決できるものでもなさそうですねぇ。
異なるセミグラが連続してたり、途中にスペースが入ったりするとダメっぽい様な気がします。

こんな試行錯誤も20年ぶりですか...(結構楽しい)


[34] Re:[33] リスト化けは 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/24(Wed) 21:33  

Enri様

JR.20000さんの前に割り込んでしまいますが、早速私も書き出したものを
バイナリで見てみたら、仰るとおりでした。
いい加減なこと書いちゃったっ♪ てへっ♪(開き直り)
ということで私の以前の書き込みはお詫びして訂正します。

しかし、こういう出力してるってことはJR純正プリンタもUFOとかの
フォントフェイスは持ってなかったってことですかね。
エミュが何を想定した出力しているのかわからないので確実なことは
言えませんけど。


[33] リスト化けは 投稿者:Enri 投稿日:2007/10/24(Wed) 20:21  

セミグラフィックキャラの部分を何かしらの形に変換してテキストに吐き出しているみたいです。
分かったのは1バイト+8バイト*キャラクタ数+1バイトとなり
最初の1バイトが$08、最後の1バイトが$0Fで、8バイトがドットのデータで
左の縦のラインから右の縦のラインへ向かい上のドットがBit0、下のドットがBit7になっています。
何かしらのプリンタでは最初の$08がグラフィックモードになるのでしょう。(無責任ですが)
んで、8バイトごとのグラフィックデータを送れば印字して、しめに$0Fを書きこんで通常モードに戻すようになっているみたいです。


[32] ハイおまっとさん(キンキン風で) 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/23(Tue) 22:39  

さて気分を変えまして。すでにCJR化に成功した方から諸々頂いておりますので、
お待たせいたしました、Softwareコーナーの更新を再開します。
第一弾は当時のユーザーなら広告などで一度は見たことがあるであろう、
「アルデバラン」からですヨ。今後順次紹介させて頂いて行きますのでお楽しみに。

【追記】あ、すいません。Softwareコーナーの更新自体はまた後日。もう少々お待ちを。 


[31] Re:[30] [29] 悲しいお知らせ 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/23(Tue) 22:30  

JR.20000様

いやはや参りました。ほんとに実機を壊すともう手に入らない可能性も高い
ですからねぇ。一時は後を追おうかと思いました(嘘)。
5番は5Vの端子ですもんね、これをグランドにつなぐと確かにまずそうですが、
うちは電源入れたときには大丈夫で、CTRLを押したらヒューズが切れるとは
さっぱり理由がわかりません。多分切断したつもりの部分がどこか繋がって
いたんでしょうが、懲りたので当分関わるのはよします。

>p.s. 某エミュで『LLIST』とって『LPRINT.TXT』をエディタで開くと、
>セミグラフィックキャラが化けるんですが、みなさんのトコロはどうでしょうか。

これですが、JRのグラフィック文字ってシフトJISで言う1バイト目の部分に
割り当てられてるんですよね。なので、UFOとかのフォントフェイスを持って
いないのは当然としても変な漢字等が表示されるのは仕方ないような気がします。
JRのグラフィック文字を現在のPCで表示されるには、フォントを作って
ヨーロッパ語として表示する(英語だと7bitなので8bit使うヨーロッパ語
じゃなとダメなような)方法くらいしか思い浮かばないんですが。
あ、でもTrueTypeならWingdingsみたいな記号フォントがあるからあーゆーのを
作ればいいんですかね。

ワタクシ、なんか根本的な思い違いしてるかしらん。


[30] Re:[29] 悲しいお知らせ 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/10/23(Tue) 12:15  

FIND様

まずはお見舞い申しあげます。大変でしたねぇ。

私も直結実験中にうっかり5番と9番を繋げてしまってJRを落としたことがありましたから、直後の心情は大変よくわかります。
幸い私のはヒューズ飛びまでは行きませんでしたが、壊したら今後は手に入らない可能性の方が高いマシンですから
落ちた瞬間は一瞬目の前が真っ暗になりました。

私のマシンでは、今のところFIND様の報告のような症状は出ていません(ジョイパッド繋ぎっぱなしで入力とかしてますが、誤動作は今のところありません)。

どうもセガのコントローラーは要注意ですねぇ。
マーク3もメガドラもコネクタがD9なだけで、中身は別物というか意図的に互換性を無くしてるというか。


p.s. 某エミュで『LLIST』とって『LPRINT.TXT』をエディタで開くと、
セミグラフィックキャラが化けるんですが、みなさんのトコロはどうでしょうか。


[29] 悲しいお知らせ 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/23(Tue) 01:29  

ソフトが一段落したので次はジョイスティック♪と思い、メガドラ互換コントローラの
74HC157を完全に切り離し単純なスイッチにして、頂いた情報通りにしたつもりで接続。
電源オン! そしてなにげなくキーボードのCTRLキーを押したら……

電源が落ちました。

電源を入れ直しても二度と入らず。


涙目&震える手で本体を開けてみたところ、ヒューズの管が黒くなってました。
ありゃりゃ、なぜか1Aのヒューズは手元にたくさんあったのですぐ交換。
祈る気持ちで電源を入れると、復活しました。
謎だ。どっかがショートしていたとしても、なんでCTRLを押すとヒューズが
切れるのか……

あまりにも精神的ダメージが大きかったのでジョイスティック計画は当分
中止となりました。だって万一この実機を失ったら生きていけないし(誇張)。
JR.20000様ごめんなさい。


[28] Re:[27] JR2Rescue、いいですよ。 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/20(Sat) 15:30  

JR.20000様

毎度です。動作報告ありがとうございます。しかもフルに色々使ってくださってるようで(笑)。
WAV→CJR変換は一発でしたか。意外だなあ、うち以外のテープじゃ壊滅かと思ってたんですが。
とりあえず、めでたしめでたしです。
まああれですね、実機所有組の密かな楽しみとしては某エミュに付いてるアレをナニする
ことでして、やっぱりエミュだと微妙なタイミングとかが違いますからね。
とりあえず私もデモプログラムは実機で実行してみましたです、ハイ。

>ただいま LIST および DUMP LIST出力を夢見て、一昔前の熱転写/ドットインパクトプリンタを物色中。
>できるできない以前に田舎ではモノがありません... コンパクトタイプのVPなんて
>持ってる人は商売やってる人ばかりで誰も手放さないし...

おお、ジョイスティックポート攻略の次はプリンタですか!? すばらしい。
VPってEPSONのドットインパクトプリンタですよね。あれってJRで使えるんですか。
知らなかった…… 私、PC-286を使ってた頃は熱転写のAPを使ってたんですけど、
あれも使えたのかしらん。あ、でもさすがにUFOとかニコちゃんマークみたいな
グラフィック文字は無理ですよね。
確かに今ドットインパクト使ってる人は100%業務用でしょうから、つぶれるまで
使い続けるでしょうねぇ。都会でもなかなか出る代物ではないような(^^;。
でも空白がずれないプリンタでJRのプログラムを出力するのはJRユーザーの夢ですから(爆)
今後の進展を期待しております。


[27] JR2Rescue、いいですよ。 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/10/20(Sat) 00:55  

FIND様 今晩は。

早速私もDLし使わせていただきました。

使用環境は、
Windows98SE
.net framework 2.0
某エミュ(SOLO9300だと重い...)
JR.200実機
大昔のポータブル録再MD(シャープ製 / 意外にも2400ボーでもいけます)
です。

自作プログラムをサウンドレコーダにて取り込みWAV→CJR変換したものは一発通過。
次に某エミュにくっついてたDEMOプログラムをWAV変換し、MDに録音して実機に読み込ませてみましたが、
録音時に何度かWINマシンの方で音量調整をしなければならなかったものの、設定が決まればこれまた一発。
面倒臭かったのでAパートだけ読ませて GOTO 1000 なんてやらかしたら、
これまた一撃で BREAK も効かない暴走しちゃいました(笑)。

そんなこんなで大変楽しませていただいております。ありがとうございます。

ジョイスティックについて:私が見かけたのは88絡みの記事で、5番と9番は結線しなくても大丈夫そうといった類いの記事だったと思います。

ただいま LIST および DUMP LIST出力を夢見て、一昔前の熱転写/ドットインパクトプリンタを物色中。
できるできない以前に田舎ではモノがありません... コンパクトタイプのVPなんて
持ってる人は商売やってる人ばかりで誰も手放さないし...


[26] WAV読込に失敗した方へ 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/20(Sat) 00:30  

で、考えたんですが、WAV読込に失敗した方から、できればそのWAVを
提供いただけないかな~、というところなんですが。それでも結局
変換できなくて「このWAV泥棒~」とか言われちゃっても困っちゃうん
ですが、鋭意検討して成功したらCJRにしてお返しします。
もちろん強制じゃありません。権利的に微妙なことも承知して
ますので。
ただ正直この方法以外で自分の手持ちデータ以外の検証って不可能なので、
諸々の件含みおきの上それでもオッケー、と言う方がいらしたら
よろしくお願いします。


[25] Re:[23] 私も使わせていただきました 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/20(Sat) 00:27  

Enri様

どもども、初めまして。早速の動作報告ありがとうございます。
しかもWAV→CJRでは第1号ということでさらに感謝です。正直今の閲覧者数では
この中に当時のカセットを持っている方がいるかどうか不安だったのですが、
とりあえずいらっしゃってほっとしました。
で、成功例もあったと言うことで、さらにほっとしたところなんですが
失敗例が気になるところです。何せ現状では最低限の検証しかしてないので
「何がどうまずいのか」まったく予測が付かないもので。
というわけで、次の投稿に続く。


[24] Re:[22] JR2Rescure、DLさせていただきました。 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/20(Sat) 00:23  

清涼銀河様

ども、毎度です。さっそくのレポート第1号ありがとうございます。
お役に立ったようで何よりです。

>保存が出来ないと、やはり打ち込む意気があがらないので…。

確かに(笑)。保存できないとなると、まるで「マイコン賽の河原」ですからね。
清涼銀河さんのモチベーションがますます高まって、たくさんのJR-200
プログラムの実行画面を拝める日を楽しみにしておりますよ。

>無事終りましたら、画像を送らせていただきます。

ありがとうございます~。でもご自分でも書かれてますが、
レゲタンもJR-200を紹介してネ。

>今のこの時代
>になって、JR-200の情報が更新されていることを、非常に喜ばしく思います。

全くその通りですね。何がいいって全く実益に繋がらないこと(爆)。
いや、嫌みでも何でもなく心底そう思ってるんですが。何の得がなくても
熱くなることが一つくらい欲しいじゃないですか、オッサンになっても。

というわけで、こちらこそ今後ともよろしくです。


[23] 私も使わせていただきました 投稿者:Enri 投稿日:2007/10/19(Fri) 23:05  

始めましてEnriといいます。
私もJR2Rescureを使わせていただきました。
WAVからCJRの変換は一応OKでした。
さすがにテープがダメなものもあるよですが仕方がありません。
でも、本当にありがたいことです。

ハードはWindows98SEマシン、データレコーダはX1用のCZ-8RL1です。


[22] JR2Rescure、DLさせていただきました。 投稿者:清涼銀河 投稿日:2007/10/19(Fri) 17:53   <URL>

どうも、FINDさま、清涼銀河です。
さっそく『JR2Rescure』を試させていただきました。

JR-200時代のテープ資産はさすがに残っていなかったので、

SUGAR.txtをQuickTypeで入力→SaveRamで保存→『その他』で変換

の手順で試してみましたが、無事、変換に成功しました!
これで、.txtでプログラムを打っていくモチベーションがさらに高まりました。
保存が出来ないと、やはり打ち込む意気があがらないので…。
とりあえずはGraph文字の修正を終らせて、改めて.CJRにセーブしなおしたいと思います。
.txtで入力していて、それだけが面倒な点なんですよねw

無事終りましたら、画像を送らせていただきます。
こちらでもその内紹介ページを作りたいとは思っていますが、それはそれとして、
FINDさまのSOFTWAREページのさらなる充実を望んでいますのでw

以前の書き込みのレスで、

>清涼銀河様がプログラマさんでしたら~

というのがありましたが、私は当時から打ち込んでは遊ぶだけの向上心のない人
だったので、今回のJR2Rescueの公開は非常に有難かったです。

そして、この掲示板でのJR.20000さまとのやり取りでもそうですが、今のこの時代
になって、JR-200の情報が更新されていることを、非常に喜ばしく思います。

ハード的、ソフト的にはあまり貢献できないとは思いますが、これからも
よろしくお願いいたします。


[21] ちゅーわけで 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/18(Thu) 22:35  

ようやく以前から予告していたCJR←→WAVソフトを公開しました。とりあえずの
初期公開なんで、読み込めたらラッキーってことでよろしく。請う、レポート。
こんなんでも公開するとなると大変ですわ。最低限のドキュメントもいるし。
とりあえず力尽きました。バタッ。
というわけで、今後の改良もスローペースになると思いますが、長い目で見てネッ♪


[20] Re:[19] ジョイスティックレポート(多分最終) 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/15(Mon) 00:23  

JR.20000様、さらに毎度どうもです。

さてさて、ジョイスティックポート解析大作戦ですが、まずは
成功おめでとうございます。まさに執念の賜ですね。しかし驚いたのが

>入力のアースは8番ピンなんてのをどっかで見かけ、

これですな。いやー、私か検索して回った範囲では9番がGNDで、
メガドライブ用のコントローラはなぜかGNDが8番に移動してる、みたいな
ことが書いてあったんですけどねぇ。まさか8番GNDにすると正常動作するとは
盲点でした。やられた。
私が試していたコントローラは980円で買ったメガドライブ互換機に附属
していた糞コントローラ(笑)でして、これがもう色々試しすぎて
ろくに動かなくなってしまったので、今やってるプログラム書き換えが
一段落してみたらこちらでも試してみたいと思います。

貴重な情報を提供していただき、ありがとうございました。


[19] ジョイスティックレポート(多分最終) 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/10/14(Sun) 16:18  

FIND様 こんにちは。

やっとこさジョイスティックをマトモに使えるようになったのでレポートします。

いろいろネット上の情報を見ていく内に、入力のアースは8番ピンなんてのをどっかで見かけ、
「そういえばこれ試してないな」と懲りずに直結実験再開。
通常時(コマンド待ち状態)は無反応で誤入力もなし。
stick,pickを同時に見るプログラムではstickは2ボタンまで認識、pickは反応無し。

「よし、これだ」と気をよくしてジョイパッドを分解。
現在使用しているのは連射機能付のモノで、8番と9番が基板では同一線上にハンダ付けされており、
9番を外すと、誤入力もなく2ボタンまですべて正常に認識してました(連射機能は効かなくなりましたが)。

もしかしたらイリーガルなのは連射機能だったのかも知れませんねぇ。


[18] Re:[17] [15] ジョイスティックポートについて 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/09(Tue) 21:45  

JR.20000様、毎度どうもです。

さらなるジョイスティックポートレポありがとうございます。
もうこれで、当方が検証することもないなってカンジですが、

>で、マニュアルにひっくり返してみると、BREAKキーをキルする方法
>(SHIFT+CTRL+]でBREAKキー無効/SHIFT+CTRL+:で有効)が
>載っていたので、

こんな記述があったなんて全然覚えてませんわ。ふぅ、あんな
うすっぺらいマニュアル残しておいたって場所とらないのに
なんで捨てちゃったんだか…… それはともかく。
しかしうちで試したときはカーソルキーの一部が効かないとか、
微妙に症状が違ってたんですねぇこれが。一体何が原因でこんな症状が
起きるのやら。

>こんなことはマニュアルのSTICK関数のトコにも書いて無いので、
>純正品やアドコムのジョイスティックはどんな仕掛けをしてたのか興味津々ですねえ。

まったくもって。ますます推奨品での動作を確認してみたいものですが、
アドコム電子製のジョイスティックって、過去に一度だけ某オークションで
見かけたことがあるくらいなんですよねぇ。現存数は相当少ない
だろうなあ。

>あいてる8番ピンで何かしてるんでしょうか。

そうですねぇ、マイナー勢力のJRが独自にアタリ仕様を拡張してたら
いい度胸してんじゃん(謎)って感じですが、そうとでも考えないと
納得がいかない現状だし、某オクでジョイスティック落とした方、ここを
覗いてくれないかしらん(笑)。


[17] Re:[15] ジョイスティックポートについて 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/10/08(Mon) 22:00  

FIND様 今晩は。

何か気になってまた検証してみました。
件のプログラムを中断させる原因は[BREAK]キーの誤入力だったことが判りました(CONTでCONT errorがでる)。

で、マニュアルにひっくり返してみると、BREAKキーをキルする方法
(SHIFT+CTRL+]でBREAKキー無効/SHIFT+CTRL+:で有効)が
載っていたので、
早速実行してみると、なんと頭を悩ませていたBREAK問題を回避することができました。
検証した本人が「ホントかよ...イイのかこんなんで」と思ってしまう程の安直さ。
まあ、問題を回避しただけで根本的な解決にはなっていないのですが...

こんなことはマニュアルのSTICK関数のトコにも書いて無いので、
純正品やアドコムのジョイスティックはどんな仕掛けをしてたのか興味津々ですねえ。
あいてる8番ピンで何かしてるんでしょうか。


[16] Re:[15] ジョイスティックポートについて 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/07(Sun) 00:03  

JR.20000様

ジョイスティックポート報告ありがとうございます。自分がそのうちやらなきゃなあと
思ってたことを教えていただけてラッキ-ッ☆(80s風味)

>ポートのピン同士を直結してみたところ(D-sub9pinの通信ケーブルを使うと便利でした)、

そうそう、その方法で試すのが一番確実なんですよね。これ以上単純な構造はないわけで。
ところがそれで

>いろいろ実機にて検証した結果、ジョイスティックは使わない方がよさそうだ、との結論に達しました。

という結論になってしまったわけですね。それは残念。しかしそうなると、純正っつーか
推奨のジョイスティックはどういう構造なんでしょう。つーかちゃんと動くのかしらん?

>もしかしたらウチのJRどっかショートしてるのかしら。

いや、うちでもいろんな結線で試してみましたが誤入力をなくせなかったし、ネット上
で他にも同じような発言を見かけたことがあるし、そういう仕様なんじゃないでしょうか。
それにしてもJR-200のジョイスティックポートをマトモに動作させる方法はあるのか?
謎は深まるばかり。


[15] ジョイスティックポートについて 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/10/06(Sat) 01:24  

いろいろ実機にて検証した結果、ジョイスティックは使わない方がよさそうだ、との結論に達しました。
どうもウチのJR.200ではctrl+cの誤入力は不可避と判断したからです。
ポートのピン同士を直結してみたところ(D-sub9pinの通信ケーブルを使うと便利でした)、
ジョイスティック使用時と同様プログラム非実行状態でも誤入力が発生。
入力された信号とキーボード上の配列に法則性があるので(例えば方向上でctrl+数字の列:clsやcload、verifyなどが入る。
そうするともしかしたらctrl+cではなくBREAKが入ってのかも)、
キーボードからの入力とポートからの入力がゴッチャになっているようです。

んで、
10 cls
20 s1=stick(1):s2=stick(0)
30 locate 0,0:print 255-st;" ";
40 locate 0,1:print s2;" ";
50 goto 20
というプログラムで検証すると、モノの見事にs2も変化してくださりますが、
BREAKは15分くらい上を押しっぱなし状態にしても、確認できませんでした。
ただ、
45 for i=0 to 870:next i
を入れると、このループ中に誤入力を認識してあっさり止まります。

もしかしたらウチのJRどっかショートしてるのかしら。


[14] Re:[12] JRとの出会い@清涼銀河 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/02(Tue) 22:35  

清涼銀河様

>それでも、本体、ディスプレイ、データレコーダ、そしてソフトを二本と、今値段を見返すと
>偉く高額な物を買ってもらったものです。

ディスプレイを含めて純正とはリッチなJR環境ですね(笑)。正直JR-200が発売された
時代にこのクラスを買った人だと、10万以上出せればFM-7買ったって人が多い気がする
んですよね。って自分がそうなだけなんですけど。その中でJRにコストかけた方はかなり
貴重かと。

>FINDさまのJRとの出会いの最後にもありましたが、当時のマイコンは、MicroComputerではなく、
>MyComputerって感じがしてましたね。

そうですね。やっぱり自分のコンピュータを一日中占有してゲームしたり、つたないプログラムを
書いて動く動かないと一喜一憂したり、あの頃はそういうことが何より楽しかったんだよな…(遠い目)

>余談ですが、ゲームソフトが作り辛いJR-200は、市販ゲームが中心となるに連れて姿を消していって
>しまいますが、それでも、そこまで頑張っていけたのは、電波新聞社の各誌の功績が大きかった
>ような気がします。
>ベーマガは言うまでもなく、ラ製や月マなど、当時の雑誌の記事にはお世話になりました。

なんか、私は初ラでJRを知ったんでアレですけど、ラ製あたりでも記事が結構出てたらしいですね。
松下はラジオ少年に的を絞ったマーケティングをしていたんでしょうか。
そしてももちろんベーマガはJRユーザーにとって唯一無二。月刊マイコンにも時々載ってました。
確かペンゴもどきが載ってたことがある気がするんですが、調べたくても月刊マイコンに関する
サイトってないんですよね。マイコン雑誌御三家の中で一番影が薄いみたいで(笑)。

>初めてやらせてもらったRPG・DragonSlayerに手も足も出なかったり、
>友人の家でPC6001-MkIIに喋らせて友人を驚かせたり、TynyXeviousをプレイしたりと、
>楽しい少年時代を過ごしました。

私もそういうのありました。同じクラスの友達で結構金持ちの子がいて、1980年代前半にPC80とPC88
(後にはPC98も)を持ってたから、しょっちゅう押しかけられてましたよ。そこで見た
640x200 8色のフルカラー高解像度グラフィック(笑)にあこがれ、アルフォスにあこがれ、
FDDに嫉妬したもんです。

>今の時代にはまた別の楽しみがあるのでしょうが、そういった楽しみを残してくれた、
>当時のマイコン時代には本当に感謝しています。

いやまったくもって同感です。自分が一番多感な時期に、あれだけのビッグバンを経験できたのは
僥倖以外の何物でもないでしょう。運命に感謝しないと(^^;。


[13] Re:[11] 便乗して。 投稿者:FIND 投稿日:2007/10/02(Tue) 00:05  

清涼銀河様

熱い書き込みありがとうございます。いやー、当時の(今も)JRユーザーって
やっぱりマイナー勢力ですから、ユーザー同士で語り合う機会ってなかなかなかった
ですからね。今こうやって当時の話を聞けるのはうれしいもんです。
まずは[11]の方からレスさせていただきます。

>でもまあ、匿名掲示板での事なので、わざわざ知らせることもないだろうと、書かずにいましたw

やっぱりそうでしたか。あちらでもありがとうございました。

>欲を言えば、砂糖を放り込んだ個数か、点数によって、面数が進んでいけばもっと面白くなったかも…。

そういうのありますね。「秘密の花園」も、花が咲いてしばらくしたら実がなってそれをとると
ボーナスポイント、とかあればもっとゲームを続けようという気になるなあ、とか思ったり。
せっかく当時よりは自分も成長している(はず)だし、自分のためにゲームを改造してみる
なんてのもいいかもしれません。とかいいつつ、他にもやることあって時間とれないんですが。

>確かに、レトロゲーム紹介ページとJR-200との親和性は高いですね。
>充分な数が溜まったらトライしてみます。

おっ、楽しみにしてますよ~~っ!

>あちらのエミュは、プログラムのSAVE、LOADには対応しているのでしょうか。
>一応、BASICでSAVE "~~~"と打ち込むと、.CJRファイルが生成されるのですが、それのLOADを試してみると、
>SKIP フフフフフフフと表示されて、止まってしまうのです。

そうそう、それってうちだけじゃなかったんですね(笑)。あのSAVE機能は正常に働いて
ないような。アレで作ったCJRをダンプしてみると、前半が0xCCで埋め尽くされてます。
「フ(半角)」のキャラクタコードが0xCCなので、SKIP フフフフフ になっちゃうんですね。
CJRは当サイトのハードコーナーに書いたとおりのフォーマットじゃないといけない(と思う)
ので、これでは正常に読めないと思います。
QUICKTYPEだとグラフィックキャラクタの入力が相当困難なので、グラフィックキャラクタ
以外をWindows上で入れて、某エミュでグラフィックキャラクタだけ入れたいもんですが、
そうするとSAVEができないと言う……
なので私は自作プログラムで、某エミュが吐くメモリイメージからBASICプログラムを
取り出してCJR化する機能をつけたんですが、ただいま公開に向けてリファクタリング中で
ぐちゃぐちゃなんですよねぇ。
清涼銀河様がプログラマさんでしたら、メモリダンプからBASICリストを抜き出す方法を
公開しますんで、自作された方が早いかも(笑)。

>そのインタビューの中で、『オールマシン語で書かれていて、画面描画が非常に早いですね』『やっぱり
>オールマシン語でないと駄目でしょう』というやり取りがあり、カーレースの紹介文を思い出してニヤリとしてしまいましたw

ふーむ、わかってたのね、ハドソンさん(爆)。いや、ワタクシ、ハドソンを悪く言ったり
JR-200を選んで後悔してないなどと大見得を切ったりしてますが、ほんとはデゼニ、サラトマが
死ぬほどやりたかったのです。
まあ、ハドソンは初期の頃こそ質より量って感じだった気がしますが、デゼニ、サラトマの時代は
輝いていたと思いますね。

ではでは、[12]については後日また改めてレスさせていただきます。


[12] JRとの出会い@清涼銀河 投稿者:清涼銀河 投稿日:2007/10/01(Mon) 01:52   <URL>

私が、JR-200と出会ったのは、小学校3~4年の頃でした。

経緯としては、まず本屋さんでマイコンBASICマガジンを買い、パソコンに興味を持った上で、
親にパソコンをねだったという感じです。
恥ずかしながら、買ってもらってしまいましたw

ただ、JR-200になったのは、自分の意思ではなく、親がどれを買うのかを決めたからでした。
それでも、本体、ディスプレイ、データレコーダ、そしてソフトを二本と、今値段を見返すと
偉く高額な物を買ってもらったものです。

そういう訳で、積極的にJR-200を選んだわけではなかったのですが、手に入れてみるとやはり
愛着が湧き、ベーマガのプログラム入力を主として、かなり楽しませてもらいました。
FINDさまのJRとの出会いの最後にもありましたが、当時のマイコンは、MicroComputerではなく、
MyComputerって感じがしてましたね。

その後、MSX2を経てWindowsの時代になっても、やはりJR-200には特別な思い出を持っています。

余談ですが、ゲームソフトが作り辛いJR-200は、市販ゲームが中心となるに連れて姿を消していって
しまいますが、それでも、そこまで頑張っていけたのは、電波新聞社の各誌の功績が大きかった
ような気がします。
ベーマガは言うまでもなく、ラ製や月マなど、当時の雑誌の記事にはお世話になりました。

で、さらに余談なんですが、その頃の私の周りには、なぜか結構マイコン持ちがいて、
他の機種にも触らせてもらえた事を覚えています。
初めてやらせてもらったRPG・DragonSlayerに手も足も出なかったり、
友人の家でPC6001-MkIIに喋らせて友人を驚かせたり、TynyXeviousをプレイしたりと、
楽しい少年時代を過ごしました。

今の時代にはまた別の楽しみがあるのでしょうが、そういった楽しみを残してくれた、
当時のマイコン時代には本当に感謝しています。

最後に、長文での自分語り、大変失礼しました。


[11] 便乗して。 投稿者:清涼銀河 投稿日:2007/10/01(Mon) 01:29   <URL>

どうも、FINDさま、清涼銀河です。
FINDさまの出会いに便乗して、私も書かせていただきます。
その前に、ちょっと以前の書き込みのレスへの返事を。

>ひょっとして某スレでも別の情報頂きました?(^^;
実はあれも私です。
でもまあ、匿名掲示板での事なので、わざわざ知らせることもないだろうと、書かずにいましたw
『聖子ちゃんの秘密の花園』ならびに、『HELILANDER』の情報の反映、ありがとうございました。

SUGARは、当時やっていた頃も、雨に当たって砂糖が溶けていく描写や、雨に当たってしまった時に画面左へ
ツルツルと滑っていく様子が好きだったんですが、それは今プレイしても変わりませんでした。
欲を言えば、砂糖を放り込んだ個数か、点数によって、面数が進んでいけばもっと面白くなったかも…。
ただ単に面の数が増えるだけでも、なんとなく達成感が感じられるのでw

そして、サイトを見てくださってどうもありがとうございます。
確かに、レトロゲーム紹介ページとJR-200との親和性は高いですね。
充分な数が溜まったらトライしてみます。

今現在は、前回の書き込みにもある通り、マッピーの打ち込みを続けている最中ですが、QuickTypeだと
マシン語の打ち込みが楽でいいですね。
最大速度でツルツルと入力されていく様は、見ていて楽しいです。
.txtで打っている都合上、チェックサムが利用できないのが残念ですが。

ところで、某エミュに関しまして一つ質問があるのですが、よろしいでしょうか。

あちらのエミュは、プログラムのSAVE、LOADには対応しているのでしょうか。
一応、BASICでSAVE "~~~"と打ち込むと、.CJRファイルが生成されるのですが、それのLOADを試してみると、
SKIP フフフフフフフと表示されて、止まってしまうのです。

もし、正しいSAVE/LOADの仕方などご存知でしたら、教えていただけると幸いです。

P.S.小ネタ:当時のマイコンBASICマガジンで、デゼニランドか、サラダの国のトマト姫に関するハドソンソフトのインタビュー
があったんですが、そのインタビューの中で、『オールマシン語で書かれていて、画面描画が非常に早いですね』『やっぱり
オールマシン語でないと駄目でしょう』というやり取りがあり、カーレースの紹介文を思い出してニヤリとしてしまいましたw
もちろん、カーレースの製作は1982年、そのインタビューは1984か85年と、数年の開きがあるので、その間の技術の向上という
のもあるのでしょうが。


[10] JRとの出会い 投稿者:FIND 投稿日:2007/09/30(Sun) 01:35  

さて、落ち着いたところで「JRとの出会い」という作文でもしておきますか。
私が初めてJRと出会ったのは小学6年生の頃。当時この筋のこ多分に漏れず
ラジオ工作少年だった私は「初歩のラジオ」を買っていたのだが、この中に
JR-100を特集している記事があり、そこで初めてマイコンなるものの存在を知った。
つーか、当時はこのボタンがいっぱい付いているものは何をするものなのか、
よくわからなかった気がする。ただその中に「JR-100の作り方」という
ものがあって、紙の上に消しゴムを薄く切りキートップを書いたものを
並べればできあがり、という自虐?記事があったことは覚えている。

そんなわけで、その時はそれがなんなのかわからなかったので、「欲しい!」と
思ったわけでもないのだが、中学生になってからいつの間にマイコンに興味を
持つようになり、中一の冬(今発売時期を見返すと、発売直後に買ったのかも)に
JR-200を購入。なぜJR-100じゃなかったのかは、まあやっぱりカラーの方が
楽しそうだし3重和音の方がいいし。
ちなみにうちの親はマイコン買うために金を出してくれるなんて寛容な親では
なかったので、これでも小遣いとお年玉前借りしまくって買った。
他の購入候補としては当然PC-6001、そしてやはり発売直後だったMZ-700もあったが、
あえてマイナーなJR-200を選んだのは、やっぱりあの時初ラの記事を読んだからかな、
という気がする。パブ記事って大事ですネ、という話。
とかいいつつ、JR-200を選んだことは当時も今もまったく後悔してない。
当時同じクラスのマイコン仲間からは、「JRなんてソフトがないからやめとけ。
PC-6001にしとけ」って言われてたけど(笑)。
でもあの頃のマイコンのおもしろさは、そういうこととは関係なかったんで
ないかな。極論すれば何でもよかったんだと思う。目の前にあるマイコンさえ
愛せれば。


[9] Re:[8] 小ネタ 投稿者:FIND 投稿日:2007/09/26(Wed) 00:51  

>JR20000様

>コンポジットビデオケーブルについて
>以前2ちゃんにカキコした覚えもあるのですが、セガMK-III/MEGADRIVEのAVケーブルで代用できます。

ほう、言われてみれば確かにメガドラってフルDINでしたねぇ。と思ってメガドラの
ケーブルをテスタで調べてみたら確かに結線あってるようです。こんなところに
利用できるケーブルがあったとは。
まあ、確かにこのケーブルを入手するのも簡単じゃないのが難点ですかね……

>これまたジャンクコーナーで衝動買いしたMSX用のジョイカードを使っています。

それはうらやましい。私もハードオフのジャンクコーナーを機会があれば
必ず見てるんですが、もはやアタリ仕様のものを見つけるのも難しいんですよねぇ。

>再現性の無いCTRL-Cの誤入力があって参ってます。やっぱり2ボタンはイリーガルなんでしょうか。

そうそう、Web上を検索するとアタリ仕様自体は2ボタンまで規定されているような
記述を見かけるんですけど、JR-200推奨のアドコム電子製ジョイスティックの写真を
見ると1ボタンのように見えるし、実際のところどうなんでしょう。
メガドライブのコントローラを流用すると、使われているロジックICの74HC157が
邪魔するようでやっぱり誤動作します。これを完全に殺して1ボタンの単純な
スイッチにしないと駄目っぽいですわ。
それにしても、よりによってCTRL+Cを誤入力してくるとは悪質ですな(笑)。


[8] 小ネタ 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/09/25(Tue) 01:52  

FINDさん、今晩は。

コンポジットビデオケーブルについて
以前2ちゃんにカキコした覚えもあるのですが、セガMK-III/MEGADRIVEのAVケーブルで代用できます。
パソコン用DIN8Pもオーディオ用DIN8Pも下半分のピン配列は同じようです。
しかし、今となってはこれもなかなかレアなものになってしまいましたが。
ちなみに私はジャンクコーナーで見つけて衝動買いしたオーディオ用DINプラグ(5P)<>RCAプラグ×4という
これまたレアなケーブルの要らない分をカットして代用しています。

ジョイカード
これまたジャンクコーナーで衝動買いしたMSX用のジョイカードを使っています。
stick文も一応2ボタンに対応してますし。
RUN,SELECTボタンはどう対応してるのかなと思ってたら、上下の同時押し、左右の同時押しと、構造上通常は押せない組合せになってるんですねぇ。
ただ、本当にJR側が神経質で、再現性の無いCTRL-Cの誤入力があって参ってます。やっぱり2ボタンはイリーガルなんでしょうか。


[7] ありがどうございます 投稿者:FIND 投稿日:2007/09/24(Mon) 13:56  

>JR20000様
いやいや、あちらでもこちらでもいろんな方にお世話になってばかりで。
つか、型番でけー。
それはともかく情報提供ありがとうございました。やっぱりあの辺は誠文堂新光社でしたか。
当時は必死で入力したんだよなー、JRはソフト少なかったから。
などという感傷はともかく、さっそくSoftwareコーナーに追記させていただきました。
あとはI/OかPioを全巻制覇している方に、グラフ作成プログラムの出典元を
調べてもらうだけです(他力本願)。まあ、こんな辺鄙なところにはなかなか来て
もらえないか……

>バイオリズムは懐かしいですね。マイコンクラブの文化祭での出し物の定番と言うか。

そうそう、そういう展示みたいな、一般人へのデモって意味ではこの手のプログラムは
ちょうどよかったのかもしれません。

>それが実用プログラムかどうかは疑問ですけど。

同感(笑)。今で言えば「脳内メーカー」みたいな、トークネタとして楽しむ
お遊びプログラムってところですかね。


[6] 掲示板開設おめでとうございます 投稿者:JR.20000 投稿日:2007/09/23(Sun) 23:51  

どーも、1987年にJR.200でナイコン族卒業したモノです。もうレアっちゅうかウェルダンをはるかに通り越したっちゅうか...

で、つまらない情報ですが参考になれば幸いです。

SOFTWARE紹介のFile 12&#12316;14のプログラムは、
誠文堂新光社『National JR-200 パソコン実用プログラム集』湯田幸八・伊藤 彰著 松下通信工業(株)監修
に掲載されていたもののようです。

File 12. 「ユーザー定義文字エディタ?(タイトル不明)」
第2章 実用プログラム / 2.11 ユーザ定義文字作成(P.97&#12316;P.102)

File 13. 「バイオリズム」
第2章 実用プログラム / 2.1 バイオリズム(P.30&#12316;P.36)

File 14. 「ブロック崩し」
第4章 ゲーム・プログラム / 4.4 ブロックくずし(P.191&#12316;P.194)

バイオリズムは懐かしいですね。マイコンクラブの文化祭での出し物の定番と言うか。


[5] こちらこそ初めまして(かな?) 投稿者:FIND 投稿日:2007/09/21(Fri) 22:05  

>清涼銀河 様

早速の書き込みありがとうございます。誰も書き込んでくれなかったら自作自演
しなきゃなと思っていたので助かりました(笑)。

そうなんですよね、検索してみると「初めて買ったマイコンはJR-200」って人は
ちらほら見かけるのに、皆さんわりと淡泊で(笑)。当時の思い出とかベーマガに
載っていたゲームに関する記述があるサイトがあまりないのはなぜなのかしらん。
マイコン御三家ユーザーのサイトなら見かけるのに、JRみたいなマイナー機種だと
いまいち盛りあがらないのかな。
誰でもファーストマイコンの記憶って特別なんじゃないかって気がするんですけどね。

>今現在は、某エミュのQuickType機能を利用して、ベーマガ掲載プログラムの『Sugar』

それ当時私もやりました! 確か雨があたると砂糖が溶けちゃうんですよね。
なんかあの頃のベーマガゲームって、現在から見れば(当時でも?)ゲームそのものは
稚拙だったとしても、いろんなアイディアが溢れていた気がします。だから今でも
一つ一つ覚えてるんだよなあ。

さらに、HELI LANDER情報もありがとうございました。ひょっとして某スレでも別の
情報頂きました?(^^; さっそく再プレイして教えていただいた通りにしたところ、
無事補給できました。これも後日画像追加させていただきます。

サイトも拝見させていただきました。レゲタン萌え。レゲタ~ン、是非Sugar他の
JR-200用ゲームも紹介して~!

ではでは、今後もお立ち寄りくださいねん。ゲーム紹介はとりあえず一段落ですが、
時々ネタを増やしていくつもりですので。


[4] はじめまして 投稿者:清涼銀河 投稿日:2007/09/21(Fri) 05:56   <URL>

FINDさま、どうもはじめまして。
某所でこのサイトをお見かけして、それ以来見せていただいておりましたが、
今回、BBSが設置されたのを機に、書き込ませていただくことにしました。

サイト上で、JR-200に触れているサイトはいくつかありますが、
ベーマガ掲載プログラムの画像や、その感想などを載せてくださっている
サイトはここの他にはなく、大変懐かしい思いで拝見させていただいております。

ソフトウェア紹介最終回の、『カーレース』、私も購入当時、本体ならびに
『ゴルフ』と一緒に購入して、そこそこ遊んだ覚えがあります。
すぐに、ベーマガ掲載プログラムの打ち込みの方に走ってしまいましたが…。
700%の激走モードで当時遊べていたら、もっとやりこんでいたかもしれませんw

今現在は、某エミュのQuickType機能を利用して、ベーマガ掲載プログラムの
『Sugar』(雨の降りしきる中、シュガーポットとティーカップの間を往復して
ドンドン砂糖を運ぶゲーム)を遊んだり、ベーマガ別冊
『NAMCO VIDEOGAME MUSIC PROGRAM』に掲載された
『MAPPY』を打ち込んで、懐かしい音色に涙したりしております。

今後も楽しみにサイトを閲覧させていただきたいとおもいますので、よろしく
お願いいたします。

P.S.SOFTWAREに掲載された、ベーマガ(1983/11)の
『HELI LANDER』ですが、あのゲームの目的は、あれは、ヘリを操って、
自軍の基地(0)に、爆薬を補給する事だそうです。
具体的には、自機と“0”の間を一マス開けて、SPACEキーを押すこと、
となっています。


[3] 今後の予定(ハード編) 投稿者:FIND 投稿日:2007/09/20(Thu) 21:09  

ハード編では、JR-200のジョイスティックポートを活用するべく、
現在入手可能なものの中で唯一アタリ仕様に近いメガドライブの
ジョイパッドをいかに加工して利用可能にするかを実験中。
JRのジョイスティックポートはなかなか神経質で、ちょっとでも
想定外の線が繋がっているとキーボードの動作に悪影響を
与える気むずかしい子です。


[2] 今後の予定(ソフト編) 投稿者:FIND 投稿日:2007/09/20(Thu) 20:54  

まず、CJR→WAV、WAV→CJRのプログラムはいずれ公開予定です。
現状、某エミュが吐くメモリイメージから、BASICプログラムを
抜き出す機能とか小賢しい機能を付けたりしているんですが、
WAV読み込みに関して異常系ってヤツをまったく書いていないので、
これをどこまでやるのかが大問題。
ちなみにメモリイメージ→BASICは、QuickTypeを使って入力後、
グラフィックキャラをエミュ上から入力した後にCJR化、という
場合に使います。


[1] この掲示板について 投稿者:FIND 投稿日:2007/09/20(Thu) 20:48  

というわけで掲示板を作ったもののマイナーな8ビットマイコンの、
しかもこんなマイナーなサイトでは訪れる人もまれで書き込みも
滅多にないだろうから、今後のこのサイトの予定とチラ裏なJRの
思い出でも書いていこうと思うのココロ。


TOP PAGE

inserted by FC2 system